ライフログ

リビングからテレビを撤去 テレビなし生活

こんにちは。

モノを捨てるようになり、少しずつスッキリ。

モノが減ることで、思考や考え方、感じ方も変わってきた気がします。

それから、一つ一つのモノと向き合えるようになりました。

 

その中の一つにテレビがあります。

以前からテレビを手放したいと思っていましたが、なかなか手放すことができず、そんな自分にモヤモヤしていました。

 

とりあえず、試しにテレビを隠してみようということになり、テレビをリビングから撤去。

テレビを押入れに収納し、しばらくテレビなし生活を経験してみることにしました。

ついテレビを観てしまって、「無駄な時間を過ごしてしまった」っということがなくなったのと、自分の時間、子どもと過ごす時間が増えたのでテレビを撤去したことはわが家には合っていました。

 

本日は、テレビがない暮らしについてです。

この記事は、子どもがテレビを観て宿題をやらなくて困っている親御さんやついテレビをつける癖がなおらず、無駄な時間とわかっていてもテレビをやめられないとお悩みの方にオススメの記事です。

それではいってみましょう〜♫

 

テレビを手放したかった理由

 

無駄な時間が多い

 

わが家の場合、テレビはつけっぱなしではなく、テレビは布で覆ってテレビを意識しないようにしていました。

普段はテレビを観ないですが、好きな番組を録画して娘も私も楽しんでいました。

 

でも、娘は一度観て楽しかったら何度でも観たがります。

いつの間にか1時間以上観ていることもあり、朝の身支度をしなかったり、お風呂に入る時間なのに「もう少し観たい」と怒ったりで、私ともめることもしばしばありました。

テレビを観る時間もケンカする時間も無駄な時間だな〜と。

 

私の場合は、録画している番組をまとめて観ていたのですが、録画するときにテレビ欄を観ておもしろそうだと思った番組はついつい、とりあえず録画していました。

後から観るとあんまりおもしろくなかったり、番組をまとめて観るので、観すぎて夜更かししてしまったりと生活のリズムが乱れてしまい「無駄な時間を使ってしまった」と後悔してしまうこともしばしば。

 

リビングの主役がテレビなのが嫌

 

モノを減らしていくうちに「テレビがなくてもいいかも?」と思ったり、「テレビがない方が気持ちよく過ごせるかも?」とテレビがない暮らしを意識するようになりました。

テレビの配置は配線の都合で決まった場所にしか置けないし、どのお宅もリビングのちょうど良い場所にテレビが家の主役のように鎮座しているのもなんだか心がモヤっとするんですよね。

リビングの主役のようにテレビがあるのが、なんだか私には合わない感じ。

リビングの主役は家族であって、家族が楽しく暮らせる場所。

テレビを囲んで家族団欒よりも、リビングで家族が一緒に楽しんだり、同じ空間でそれぞれやりたいことを楽しむというのが私の理想。

 

テレビはないけれど、テレビを楽しんでいるお宅を発見。

 

テレビを手放したいけれど、手放す勇気がない時に、Twitterで交流があるまこさんの記事を読んで私にもできるかも?と思うことがありました。

まこさんは、テレビを所有しておらず、パソコンにテレビチューナーを取り付けて、テレビを視聴するやり方でテレビを楽しんでおられました。

まこさんの記事はこちら

まこさんのブログはこちらです。

MY LIFE雑記帖

こんな方法があったのか!!と衝撃的でした。

でも、早速試そうという勇気はなかなか出ませんでした。

テレビは手放したいけど、5歳の娘はなんていうかな?夫はどんな反応するかな?と心配したり、テレビを処分することに抵抗がありました。

でも、テレビがなくてもテレビが観れるということがわかっただけで、なんだか安心。

私って、テレビは観ないくせにこんなにテレビに依存していたんだなと改めて感じました。

 

遂にテレビをリビングから撤去

 

まこさんの記事を読んでから、1年くらい経ったある日。

相変わらずテレビは手放したいと思いつつ、捨てることに抵抗があり以前と変わらず、テレビを布で覆っているだけの状態。

他のスペースを断捨離中に押入れのスペースが空いたので、「ここにテレビを収納しておけば、とりあえずテレビをリビングから撤去できる」という考えがふと湧きました。

これなら、テレビを捨てないで済むし、もしテレビが観たくなったらいつでも設置できる。家族からも文句がないかもしれない!

そう思い、すぐに実行しました。

ずーっと悩んでいたテレビを遂に撤去することができた時の喜びというかスッキリ感は半端なかったです。

本当に大丈夫かな?と思いましたが、全く問題なし。

 

あれから、2ヶ月経っていますが、テレビを観たくなることはありますがYouTubeでテレビ番組を観れるので、特に困っていません。

娘も、「プリキュアが観れない」と怒るのかなと思ったら、そんなこと一切ないです。プリキュアを観たいと一言も言われませんでした。

夫からも特に何も言われず。「リビングがスッキリしたね」と言われたのみ。

 

テレビは観ていませんが、kindleを持っているのでアマゾンプライム・ビデオを観ています。

時間を決めているので、私も娘も以前よりテレビを観る時間がグッと減りました。

娘は一日1〜2時間。観ない日もあります。

 

 

リビングからテレビを撤去して良かった点

 

テレビを取り上げてひどい親なのかもしれないと、心配していましたが、親子の時間が増えたので良い効果もありました。

 

親子の時間が増えた

 

働くお母さんをしているので、休日以外はバタバタしております。

仕事がある日は帰宅して、夕飯の準備をし、夕食後から入浴するまでの1時間〜1時間半の間が親子の時間。

 

今までは、テレビがあるので「テレビ観たい」と言うことが多かったです。

テレビを観だすと、お風呂を後回しにしたり、朝の身支度も全く進まなかったりします。

 

テレビがなくなってからは、ぬりえをしたり、ぷちドラゼミをしたり、きせかえごっこをしたりと一緒に遊ぶ時間が増えました。


食器を洗っている間も一人遊びをしてくれます。

洗濯物をたたむなどの家事はできるだけ朝の時間に回しています。

テレビがないだけで、遊びに集中できるし、今日の出来事を前よりもたくさん話してくれるようになりました。

 

リビングがスッキリした

 

テレビとHDとテレビ台(無印良品のスチールラック)、スピーカーをリビングから撤去するだけで、狭いリビングが随分とスッキリしました。

掃除もしやすくなったし、おもちゃを広げやすくなりました。

 

リビングは家の中で一番長く過ごす場所。

リビングがスッキリと気持ちの良い場所だと居心地よく長居したくなります。

 

おもちゃ箱をリビングに持ってきて広げて遊んでいます。

テーブルでぬりえやきせかえ、アクアビーズひらがなの練習をしたりと、一人でできる遊びや学習と、家族みんなでできる遊びを組み合わせています。

集中力UP、創造力が豊かになる。はじめてのアクアビーズ

家族で楽しめる遊びというのは、カードゲーム。

トランプで神経衰弱をしたり、お気に入りのカードゲームをしています。人数が増えると盛り上がります。

 

年少さんから遊べる ドイツ アミーゴ社「いろがごちゃまぜ」家族で楽しめるカードゲーム

3・4歳からの知育ゲーム!ドキドキのバランスゲーム「スティッキー」

3歳からはじめる知育ゲーム。アミーゴ社の虹色のへび

それから、折り紙や工作もすることがあります。

 

リビングがスッキリしたことで、おもちゃも広げやすいし、片付けやすくなりました。

 

テレビをリビングから撤去した感想 まとめ

 

まとめ

 

  1. 親子の時間が増えた。
  2. 親も子もテレビ以外のことに時間を費やせるようになった。
  3. 親子ケンカが減った。
  4. リビングがスッキリした。
  5. リビングで家族が集まりやすくなった。
  6. おもちゃを広げても片付けやすくなった。

 

いかがでしたでしょうか?
テレビが原因でで親子のケンカが増えたり、ついついテレビを観てしまうというのであれば、ぜひ一度テレビを捨てずに、隠す方法を試されてみてはいかがでしょうか?

 

リビングからテレビがなくなっただけですが、私の中では大きな出来事でした。

不安になるか心配でしたが、こんなにスッキリするならもっと前から撤去すれば良かったと思うほどです。

きっと、リビングにテレビが復活することはありません。次はテレビを処分できればいいのですが、、、(家族と相談ですね)

 

いきなりテレビを処分するよりも、テレビを布で覆うだけでも、視聴時間が減流ので効果があると思います。

最後までお読み頂きありがとうございました。

それでは、また〜( ´ ▽ ` )/

https://simplekurashi.info/blog/post-2431/

ABOUT ME
midori
福岡在住。8歳児のワーママ すぐに散らかす、落ち着きない、忘れっぽくて、いろんなことに興味あり!でも、飽き性。 こんな私ですが、捨てたら生きやすく、暮らしやすくなりました! 片付け、捨て方、時短、子育て、など、良いなと思ったことや、感じたことを発信しています!どうぞ、よろしくお願いします。 保有資格:整理収納アドバイザー1級、整理収納教育士