ライフログ

気づいたら貯まっていた!簡単ゆるーい私のポイ活 その1 ポイ活とは?

こんにちは。

ポイ活というのを聞いたことはありますか?

最近だと、Instagramなどで見かけることが多くなってきました。

ポイ活というのはポイント活動の略です。

 

私のポイント活動方法についてお話ししたいのですが、

そもそもポイ活って何?なんだか怪しい。。。

ポイ活の仕組みは?など、基本的なことについてざっくりお話しします。

この記事はシリーズものの全2回の構成になっています。

それではいってみましょう!

>>いつものお買い物でWでポイントが貯る!ハピタス

 

ポイ活 ポイント活動とは? ポイントサイトとは?

ポイント活動とは?

ポイント活動については先ほど簡単に説明しましたが、

ポイントを集める活動をポイ活といいます。

登録や利用は無料。

貯まったポイントは他のポイントに交換したり、現金に換金できます。

主なポイント交換先の例

  • 銀行口座振り込み(現金化)
  • Amazonギフト券
  • iTunesギフト
  • Tポイント
  • dポイント
  • Pontaポイント
  • nanacoギフト
  • 楽天Edyチャージ
  • ANA、JALマイル など

また、別のポイントサイトへポイントを交換することも可能

 

私がおすすめしているハピタスというポイントサイトの交換先は次回の記事にてご紹介します。

なぜお得かというと、いつもの買い物でポイントが二重取りやクレジットカード払いだと

三重取りも可能なのです。

ポイ活を効率よくする為にアプリなどもあるようです。

 

ポイントサイトとは?

お得なポイントサイトですが、様々なサイトがあります。

ポイントサイト一覧

  • モッピー
  • ハピタス
  • ちょびリッチ
  • ポイントインカム
  • ポイントタウン
  • すぐたま
  • ECナビ
  • げん玉
  • GetMoney!
  • ライフメディア
  • i2iポイント

 

ポイントサイトに登録するには以下が必要です。

 

  • 氏名(必要ないサイトもあり)
  • メールアドレス
  • 電話番号

登録し、ポイントサイト経由でお買い物すれば、ポイントサイトにポイントが付与され、

買い物したサイトにもポイントが付与されるようになります。

貯まったポイントは他のポイントへ交換したり、換金したりなどです。

私はアマゾンで使えるようにしています。

お得かもしれないけど、ポイ活に時間を費やす暇はない

お得にポイントが付与されるのですが、お得に惹かれてポイントサイトを沢山登録や、ポイント付与に必死になりすぎると、時間も奪われ結局管理がややこしくなったりします。

ポイントを気にするあまり、買い物する商品が安くなかったり(コレはよくある)と、そもそもの目的を失ってしまいます。

 

ポイ活について更に調べていくと、①ポイントで100万貯まりましたなどのサイトが見つかります。

それからポイントを駆使してマイルを貯める②陸マイラーという存在も知りました。

 

①②どちらも、ポイ活のやり方について情報発信しており、わかりやすく解説しています。

ポイントサイトを紹介すると、登録した人にも紹介した人にもポイントがもらえるようになっています。

更に登録した人がポイントサイト経由で買い物をすると、ランクによって紹介した人にもポイントが付与される仕組みになっています。

 

簡単にいうと、ポイ活の情報を発信しつつ、ポイントサイトに登録を誘導しポイントを増やす方法ですね。

これをしないとたくさんのポイントは貯まりません。

 

最近見かけるInstagramなどでは「ポイ活中だから協力してね」的な投函がよく見るようになったんだと思われます。

 

私のように無駄な時間を使いたくない、小難しいの苦手、面倒な仕組みも苦手、

そんな方にはポイントサイトはあくまで「買い物するついで」

「ついで感覚」で買い物する前に、ポイントサイトを経由するのが良いでしょう。

 

割り切って使うのが良いです。その為、私はハピタスに一点集中です。

 

ポイントサイト側にはどんなメリットがあるのか?ポイントが貰る仕組み

ポイントがもらえるのは嬉しいですが、よく考えてみたら自分は得するけれど、

ポイントサイト側にはどんなメリットがあるのでしょうか?

ハピタスで掲載している広告をご利用いただくと、各広告の企業から
お客様のご利用に応じた宣伝費がハピタスに支払われることとなります。

ハピタスでは、支払われた宣伝費の一部をポイントとして、実際に広告をご利用された
お客様に還元することで、お客様がポイントを貯めていただけるようになっております。

出典:ハピタス

ポイントサイト側は広告収入で収益を得ているので、特に怪しいということはありません。

 

ただ、ポイントサイトに掲載されている広告は

クレジットカードの新規登録でポイントがもらえたり、

資料請求をしてポイントがもらえたりなど、個人情報と引き換えにポイントがもらえる広告も多いです。

違法ではありませんが、私はなんだか苦手なので、いつも使うショッピングサイトの時だけ

ポイントサイト(ハピタス)を使っています。

 

実際、ポイントはそんなに貯まらない。 ちりつも貯金のようなもの

そもそも、ポイントで稼ごうというのが目的ではないので、ポイントはそんなに貯まりません。

ポイント付与率も1%〜がほとんどです。

でも、どうせ買い物をするなら、ポイントサイト経由で買い物をした方が少しでもポイント貯まるなら。。

というのが私のポイ活の理由です。

なので貯まるポイントは少しなので、ちりつも貯金のようなものです。

 

終わりに

ポイ活、ポイントサイトについてざっくりとお話ししました。

初心者:ポイントサイト経由で買い物をして、ポイントをお得にゲットしよう!

 

(私はこちら)

 

ポイ活上級者:ポイントサイトへ誘導し、登録者を増やしてポイントを増やし続け、たくさんのポイントを稼ごう!

 

(こちらが主なポイント獲得方法)

 

ということでした。

ハピタスが気になる方はこちらです。

>>いつものお買い物でWでポイントが貯る!ハピタス

次回は私のポイ活、ハピタスと使ってどれくらい貯まっているのか?などをご紹介します。

本日も最後まで読んで下さりありがとうございました^ ^

ABOUT ME
midori
福岡在住。8歳児のワーママ すぐに散らかす、落ち着きない、忘れっぽくて、いろんなことに興味あり!でも、飽き性。 こんな私ですが、捨てたら生きやすく、暮らしやすくなりました! 片付け、捨て方、時短、子育て、など、良いなと思ったことや、感じたことを発信しています!どうぞ、よろしくお願いします。 保有資格:整理収納アドバイザー1級、整理収納教育士