少し前に、無印良品のスチールラックのパーツを変えて、娘のハンガーラックを組み立てたことをご紹介しました。
無印良品のスチールラックをパーツを変えてハンガーラックに変身
今回は、引き出しにラベルをつけてみたお話です。
収納ラベルはネットの無料素材を自分流にアレンジ
よく見かけるのは、ラベルメーカーなどで作った文字ラベル
子どもの場合、文字よりイラストで表示した方がわかりやすいのでイラストのラベルに決定。
絵心ないので、無料のテンプレートを自分流にアレンジしました。
ダウンロードしたテンプレートはこちらです
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/pipc/template/result.aspx?id=12404
必要な衣類のイラストだけ、コピペし、色を塗ったのと色なし線のみを作りました。
うちの場合は、引き出しが透明なので、そんなに必要ないかもしれませんが、私と娘以外の人が娘の服を探すときには、役立ちます。
またまた、マスキングテープでべちゃーっと貼っただけです。。笑
黒色は、わかりにくかったので線のみのイラストにしました。
ハンガーラックの引き出しの中身
以前、服を収納していた時は畳んだ服を立てるように収納していました。
大人には取り出しやすくて、見つけやすい。
一つの引き出しにたくさん収納できていました。
けれども、娘を見ていると、取り出せるけど、元に戻せないのでいつも私が整えていました。
それだと、「一人でできる」にはならないので、若干ゆったり収納に変えました。
上の段の引き出しはトップスを収納しました。
なるべく、衣類がよく見えるよう、斜めになるように収納しています。
と言っても、服の量を減らしているだけです。
広いスペースに、少なめの量だと、一つの服の面積が広いので、どんな服か一目でわかります。
この方法はクロワッサン 2016年 10/10号 [収める秘訣。]の金子由紀子さんのページで紹介されていました。
カットソーが保育園の分も含まれているので、多いですが、普段はもう少し少ないです。
下段はボトムスです。
透明の引き出しの上には、前のハンガーラックの時にも使っていた白いボックスに、保育園グッズを収納しています。
下着、肌着、パジャマ以外は全てこのハンガーラックに収納しています。
無印のハンガーラックの使い心地
仮置きとして、リビングに設置しましたが、娘にとっては良いみたいです。
休日は早起きして(何故か休日は子どもの方がいつもより早起き)、自分で服を選んで、着替えて、パジャマは洗濯機に入れてくれています。
平日は寝起きから準備までに、時間がかかるので、保育園の服の準備を私がしたり、しなかったり。
保育園の準備や靴下を履いたりなども、私がなんども声かけする前にできていることが多くなったので、リビングに設置してよかったのかもしれません。
それから、これは使ってみて気づいたことですが、ハンガーラックの上部に、無印のかごを用意し、その中にノートPCを収納しています。
パソコンを使う時は、キッチンのテーブルの上で座って使っていましたが、ハンガーラックの高さがちょうどよく、ハンガーラックの上に置いて、立ったまま操作するようにもしました。(ずっと座りっぱなしはあまりよくないみたいです)
私のパソコンの保管場所については、想定していませんでしたが、ちょうど良い発見ができました。
模様替えの楽しみは、「意外な発見」
使いやすさを偶然にも、発見できた時の嬉しさは誰かに言うまでもないんですが、なんだか嬉しいもんですね。
衣類収納ラベルはこちらにも色々ありましたので、ご参考になさってみてはいかがでしょうか?
たんすの片付けに!【無料印刷素材】衣料類&部屋の収納ラベルシール テンプレートまとめ
本日も最後までお読み頂きありがとうございました( ´ ▽ ` )