ライフログ

【子育て】親子で作る平日の夕飯作りは、「おかずの素」で手早くて簡単に調理できる

年長の娘が6歳になったらお料理をしたいというので、一緒に料理することに。

 

親子料理は、子どもが食に興味を持ったり、料理を楽しいと感じてもらえる。

また、食材や栄養についての知識が得られたり、将来娘が自分で料理する練習ができるというのがグッドポイントかと。

 

お料理したい娘はてっきり、休日にお菓子作りをしたり、じっくり料理するのかと思ったら、平日の夕飯を手伝いたいとのこと。

とはいうものの、仕事があるので、平日の夕飯作りにはスピードが大事。

 

年長の娘にどのように、何を手伝ってもらえばいいのか?ということを、考えたところ、メニューを簡単にすることにしました。

 

年長さんと一緒に平日の夕飯作りをするにはおかずの素で簡単調理

おかずの素というのは、こんな感じ。こちらはキッコーマンのおかずの素です

他にもイオンのPB商品やクックドゥからもおかずの素が発売されており、種類も豊富です。

 

野菜やお肉がとおかずの素があれば、簡単で手早く調理できます。

作ってみると、味付けは少し濃いめに感じますが、美味しいです。

この手のものは手抜き過ぎかな?と敬遠していましたが、使ってみるとすごく便利なことに気づきました。

メニューの種類もどんどん増えてきています。

 

ということは、結構利用されている方が多いんでしょうね。

 

仕事帰りの夕飯準備は、母がイライラしないのが一番

おかずの素を使うなんて、邪道と思っていましたが、使ってみると美味しいし、簡単!

私は何より、娘との親子料理にイライラしないことを優先すると決めたので、おかずの素はぴったり!

自己流レシピを娘に教えようとしたら、きっと、私のペースが乱れて、調理に時間がかかるだろうし、なにより、イライラで娘のやる気を損なうのではないか?と思いました。

おかずの素があれば、白菜を切るだけとか、少し手を加えるだけで完成するのと、作り方が載っているので、年長の娘にもわかりやすいです。

年長の娘と一緒に料理する献立を考えないくていいのがよかったです。

メニューはスーパーに売っているおかずの素を見ればいいのですからね。笑。

 

娘も、切ったり、炒めたり、和えたりという作業が楽しいようで、「コックさんになる」とはりきっていました。

 

 

おかずの素を買う以外の方法。もっと簡単で、栄養バランス良いものもあります。

おかずの素は便利は良いのですが、メニューの種類がまだまだ少ないので、飽きてくることも。

そこで、食材のキットを販売している生協はオイシックスなどを利用すこともおすすめ

①生協の調理キット。



②オイシックスも調理キットがあります。


③食材宅配サービス よしけい



④簡単、美味しい、健康! わんまいる

調理キットの利点は、野菜がカットされて、あとは炒めるだけというのが多いです。

子供の年齢によって、おかずが足りなということも出てきます。

また、子供が苦手なメニューは、次の日の親のお弁当のおかずとしても使えるので便利!

 

 

終わりに

「コックさんになる」とはりきっていた娘でしたが、最近では時々ですが、夕飯作りを手伝ってくれたり、食器を洗ってくれたりしています。

毎日手伝うわけではないので、娘と一緒に料理する時はおかずの素を使った簡単調理。

副菜は私が作って置いたり、おかずの素を使わない時は、カレーや肉じゃがなどの煮込み料理を朝作って置いたりすることで、忙しい平日の夕飯作りに焦ることが減りました。

親子料理には、子供の作業を見守ったり、調理を説明するのに噛み砕いて説明したり、怪我しないかヒヤヒヤしたりと、どうしても親の方が神経使ってしまいます。また、調理時間も倍以上の時間がかかります。

不安要素が多い親子料理に、おかずの素という救世主が現れ、助かりました。

娘が成長すると、少しずつ一から作る料理を教えても良いのかなーっと思っています。

 

それから、毎日おかずの素で夕飯を作るのは少し抵抗がありますが、たまには食材キットを頼むのも良いのかも。

本日も最後までお読み頂きありがとうございました( ´ ▽ ` )

【時短】手軽!簡単!ワタミの宅食で時間が増えたこんにちは。 働きながら子育てするって、日々時間との戦いですよね。 私のそんなワーママ の一人。 教えてもらった、ワタ...
ABOUT ME
midori
福岡在住。8歳児のワーママ すぐに散らかす、落ち着きない、忘れっぽくて、いろんなことに興味あり!でも、飽き性。 こんな私ですが、捨てたら生きやすく、暮らしやすくなりました! 片付け、捨て方、時短、子育て、など、良いなと思ったことや、感じたことを発信しています!どうぞ、よろしくお願いします。 保有資格:整理収納アドバイザー1級、整理収納教育士