先日、片付けに興味がある方や片付けでお悩みの方のご意見が聞きたく、片付け本に関するアンケートを行ってみました。
アンケートの回答のみを選んでくださった方もいらっしゃいましたが、コメント下さる方もいて非常にありがたかったです。
アンケートの内容や感想をお伝えしたいと思います。
片付け本にあなたは何を求めているのか?
アンケートはこちら>>
【アンケート実施します】
ご意見お聞かせください!片付本や収納本にあなたは何を求めていますか?
アンケート&コメントかリツイートして下さった方には、微力ですがあなたの固定ツイートをリツイートさせて頂きます😊どうぞよろしくお願いします😊❤️
— みどり@福岡!あなたのお家の片付けお手伝いします! (@simplenakurashi) 2019年2月20日
アンケートの質問内容は
片付本や収納本にあなたは何を求めていますか?
ご用意した回答
- 片付けてもすぐに散らかるので改善したい
- みんなの片付けを知りたい
- 家事を時短し気持ちに余裕が欲しい
- 人生を大きく変えたい
いろんな方に回答やコメントを頂きました。
回答しました!
これ、全部求めてるので一番を選ぶの結構迷いました。
すぐ散らかるので改善、をまずは求めますが、家が整ったら人生も変わると本気で思ってます。
(まだ全然片付けきってないですが。笑)— ゆう@理系女子のアロマと投資 (@yuslife_y) 2019年2月20日
ゆうさんは、小さなお子さんが二人いらっしゃるママで、4月から育休明けの職場復帰!
フルタイムのワーママさんです。
人生の中で一番モノが多い時期と考えられています。
私も片付けのきっかけになったのは職場復帰。
小さい子供は服のサイズの変化や遊ぶおもちゃの変化が早いので、どうしても物が多くなってしまうもの。
ゆうさんがおっしゃるように、家が整えば人生も大きく変わると本気で思う
というのも、本当でしょうね。私も本当に思ってます。自分で体験しているので間違い無いです。
「何を求めているか」って考えたことがなかったかもしれません😅
探し物ばかりしているのをやめたくて片付けを始めました😄
いろんな片付けの本が出ていていろんな本をたくさん読みましたが、収納術よりはどうやって物と向き合うかの本が好きです。— よこみー (@yokoiyumi) 2019年2月20日
とにかく、なんとかしたい!と日々考えているものの、じっくり向き合うと「何を求めているんだろう?」
とアンケート実施をすることで、そもそも明確に何を求めているか考えたこともなかった。というありがたいご意見も頂きました。
整理収納アドバイザーとして、片付けや収納に関する知らない情報が載っていないか、ついチェックしてしまいます(笑)
あとは単に見て知るのが好きなので、探求のためですかね。
素敵なアンケート感謝です。RTしておきます👍
— 整理収納の母 sugamari (@sugamari_spirit) 2019年2月20日
私と同じ整理収納アドバイザーのまりさん。
仕事の情報収集として、またいろんな片付け方法を見るのが好き!っというご意見も。
私は片付けがほんとに苦手で、うちの家の片付け方や手順を見て手順を教えてほしい、です。
私、効率悪いこといっぱいしてると思います。— 風羽@ボディメンタルセラピスト (@BodyFuuwa) 2019年2月22日
率直なご意見も教えていただきました。
なんだか効率悪いことばっかりしている気がするけれど、具体的に教えて欲しいというコメント。
アンケートやコメントを読んで感じたこと

アンケートやコメント拝見すると、片付け本を読んでも解決できない場合も多いことがわかりました。
アンケート結果の一番多かったのは、
片付けてもすぐに散らかるので改善したい
という結果でした。
この回答を選んだ方は、なんだかわからないけれど、すぐに散らかってしまうので散らからないようにしたい。
その為に何かアイデアはないのだろうか?ということで、片付け本や収納本を読むのかなと感じました。
人生を大きく変えたい
というも回答して下さった方の中にいらっしゃいました。
きっと、理想の片付けができたら、想い描く未来が見えているんだと思います。
そういう方はきっと、散らかる物と向き合い、どうして散らかるのか根本原因を見つけて、
理想の片付けができやすいんだと思います。
収納技は必要なのか?

私はそもそも、片付けが苦手だったので昔の私なら、
家事を時短し気持ちに余裕が欲しい
を選んでいました。
でも今なら散らかりますがすぐに片付くのと、片付けの仕事をしているので、
みんなの片付けを知りたい
を選ぶかなと。
私は仕事上、いろんなお宅へ伺うことが多いので、いろんな収納方法を知っておくことが仕事に役立ちますが、
新築を購入した方や長年同じ家に住んでいる方などは、みんなの片付けを知っても、役に立たないこともあります。
だから、たくさんの情報は必要ないのです。
では、どうすれば良いのか?
それは、同じ間取りのお宅の収納方法を調べた方が、すごく役立つことが多いです。
同じ間取りや似た間取りを調べる方法は簡単です。
自分の家の「築年数」 「間取り(3LDK) 」「収納」などのキーワードで検索すると、いろんな方のブログや収納方法を拝見できるのでおすすめですよ。
みんなの片付け方法をチェックし過ぎて、何が自分にとって良いのかわからなくなるかもしれません。
そんな時に、自宅と同じ間取りや築年数で検索すると、建具や間取りが同じようなことが多く、
収納プランのイメージがしやすいですよ。
よろしければ、アンケートを読んで「私ならどれを選ぶかな?」っと一度じっくり考えてませんか?
想い描く理想の片付けに一歩近づくかもしれないですよ♫
本日も最後まで読んで下さってありがとうございました( ´ ▽ ` )