先日、私のお気に入りの家事アイテムをご紹介しました。
私はこれで、洗濯物を取り込んむ→たたむ→収納するという流れを時短できました。
洗濯物は干すのは嫌いではないけれど、取り込んで、たたんで、更に仕分けて
家族ごとに収納するっていうのが面倒。
子供が大きいと収納は子供に任せるのですが、今は保育園の服を決まった場所に
収納するよう声をかけていますが、なかなか。。。
今は、
「保育園から帰ってきたら、リュックの中を出す。」
「保育園の準備をする。」
「食事の準備を手伝う」
に定着させるように力を入れています。
話は外れましたが、わが家の洗濯物事情は最後まで私がしています。
特に私は、たたんだ後に収納するのが面倒。
そこで、ご紹介した折りたたみランドリーバスケットを使って、時短することができました。
関連記事:【洗濯】いろんな用途にも使える!折りたたみランドリーバスケットを愛用。時短にも。
折りたたみランドリーバスケットではなくても、もちろん大丈夫。
5人家族の友達にもこの方法を教えたら、取り込み→たたむ→収納までに15分以上かかっていたのが、
7分弱で終わったとのこと。
少しの時間でも、時短ができたこと。めんどうな洗濯物の取込みからの作業が少し楽になったと
言ってもらえて嬉しかったです。
その方法は。。。
洗濯物を取込みながらたたむのがポイント
なーんだ。って思われるかもしれませんが、たたむ順番が大事。
基本的には収納する場所ごとに、たたんでいきます。
わが家の場合だと、、、
①洗濯物を和室でランドリーバスケットに取り込む。
②洗面所付近に収納している下着、タオルをたたみながら、ラインドリーバスケットに収納
③一番離れた部屋に収納する洋服を、家族別にたたみながら、ランドリーバスケットに収納
図のようにランドリーバスケットに収納します。
その後、下図の順番で洗濯物を収納し、洗面所がゴールになります。
上のランドリーバスケットに収納した色場所ごとに収納していきます。
これは、わが家の場合なので、動線は家の間取りや収納場所によって違ってきます。
ゴールの洗面所についたら折りたたんで収納してもいいですが、私はそのままにしています。
何かを一時的に入れたい時が結構あるので、そのままに。
例えば、
買い物してきた食料品が入った袋をそのまま入れて、冷蔵庫横に移動し、
食品を冷蔵庫に入れたり。。。
帰宅して、すぐに出かける時にバッグを一時的に置いたりしています。
洗濯物をたたんで、収納する作業が一番苦手な私は、この方法にしてから、
ずいぶん楽になりました。
まとめ
取り込みながらたたむ
たたむ時は、収納する場所ごとにまとめる。
たたんだものを洗濯カゴに入れるは、収納する順番に入れる。
洗濯カゴを移動しながら収納する。
こうすることで、無駄な動線が減り、時短に繋がります。
本日も最後まで読んで下さってありがとうございます。