子育て

年少クラスになって、こどもちゃれんじを続けるか悩んだ結果もう少し続けることにした理由

4月から年少になる娘ですが、1歳からはじめているこどもチャレンジのしまじろうを続けるか悩んでいました。
働いているので、通信教育の幼児教材を続けることには変わりありませんが、調べてみるといろいろあることを知り、他の教材へ乗りかえようか考えるようになりました。
こどもちゃれんじを続けるかどうかや私にとってなぜ幼児教材が必要かなどを考えてみました。

こどもちゃれんじを退会するか悩むようになった理由

 

しまじろうをするきっかけになったのはママ友からの口コミです。

先輩ママからいいよと言われて始めたという友達が数人いました。

0歳~1歳の間は赤ちゃんの発達に合わせた音やおもちゃや手遊びなどで、そこまで興味はなかったのですが、歯磨きやトイレなどの声かけや便利グッズが人気と知って加入することにしました。

月齢に合わせて、生活習慣を身に着けるべく絵本やDVDしまじろうというお友達を使って一緒に励むというような感じで、身につくまで時間がかかる歯磨きや、食事、トイレトレーニングなどはしまじろうのグッズが大変役に立ちました。娘も絵本は特に気に入り毎晩読んでいました。しまじろうの良かった点はまた別の機会にお話しします。

2歳以降はおもちゃで遊びますが、教材が届いた時だけで、あとは全然遊んでいません。

絵本の内容もお話しのページが少なくなってきて、マナーの絵本が半分、読み聞かせが少し、残りはタッチペンをたっちすると音が出るしくみの絵本の構成になっており、音の出る絵本がメインになってきています。

おもちゃは遊ばないし、DVDもそんなに観ないし、もったいないな~と悩んでいた頃、ママ友達からも同じような声を聞きました。

続けるか考えた末、退会された方はいくつかのパターンにわかれていました。

 

【1】しまじろうイングリッシュもしている方は、英語の教材のみ継続。しまじろうの教材は退会

 

【2】幼稚園・保育園に入園すると園でワークブックをもらうので、通信教育の必要性がなく退会。

 

【3】子どもがこどもちゃれんじをやらないという理由で退会。そのかわり習い事を始める(バレエ・スイミング・サッカー・公文など)

 

ざっくりと分けるとこんな感じです。年少さんへ上がる年齢になるとこどもちゃれんじを続けるかどうか悩む方が多いようです。

 

他の幼児教材が必要と思った理由

ご家庭の方針によって、考え方はさまざまです。

また経済状況や母親が専業主婦か仕事をしているかによっても違ってくるので、どこを目指すかでも幼児教材は違ってくると思います。

うちの場合、ごく普通の近所の小学校に通うことを前提にしています。

理由は以下になります。

 

決まった時間、座って集中できること。

小学生から始まる学習生活に慣れる為の準備のようなものです。

座ることに慣れると、本を読んだり、考えたりする時間も増えてくれたらいいなっと思います。

 

小学校の勉強についていけるようになるため。

9割以上の子が入学時に「ひらがな全部の読み書きができる」という調査もあり、昔に比べて入学前から読み書きが、簡単な計算ができる子が多いようです。

入学したては簡単らしいですが、5月になれば算数なら足し算、国語なら簡単な読みがあるも、帰りには明日持ってくる持ち物を先生が黒板に書いて、それを書き写すというのを4月末にはしているらしいです。

逆算してみると、年長クラスから準備するよりも年少クラスから少しずつ始めることで、ワーキングマザーである私も楽ですし、本人も少しずつ勉強の時間が長くなっていくことに慣れると思います。

 

親と一緒に時間を共有すること。

子どもと一緒に過ごしたいと思っていても、フルタイムの場合仕事から帰ってくると、洗濯や食事などに追われて「ちょっと待ってね」で一日が終わってしまうことが多いです。

必ず一緒にしていることと言えば、食事、入浴、就寝前の絵本の時間位で平日は一緒に遊ぶ時間がありません。

時間を作りたくても帰宅時間から就寝時間(うちは21時)までが3時間もなかったりするので、ついつい明日の準備を優先しがち。

それを打破する為にも決まった時間に「おべんきょう」という親子イベントをすることで、親子で楽しんだ思い出になるのではないかと考えています。

親が付き合わないといけないので、大変と思う方も多いでしょう。

私もその一人。でも、よく考えてみると、自分の一生涯の中では子どもと一緒に過ごす時間はほんの数年。その数年をいつもと同じ家事の時間を減らして、子どもと一緒に向き合う時間があるだけで、親子共々豊かな人生経験になるだとうと思います。

たのしい思い出の数が沢山あればあるほど、親子の絆が深まるような気がします。

少しくらい家の中が散らかってたって「まっ、いっか」という気持ちも大切だなっと日々感じます。

なぜ年少クラスから始めるのがいいと思ったのか?

小学校入学前にある程度読み書きや簡単な計算ができていた方が、本人も楽しい学校生活が送れるのではないかということ。

 

それから、少し年齢が上のお姉ちゃんやお兄ちゃんに憧れているのと、一人でなんでもやりたい時期なのでそれを利用して、「おねえちゃんになる為にやってみよう」と声かけすると初めてのことでもすぐに慣れてくれるのではないかという期待もからです。

 

 

こどもちゃれんじのメリット

こどもちゃれんじは付録もあって、DVDもあり、また会員専用のアプリもあります。

しまじろうのテレビもあり、年数回しまじろうのコンサートがあり、色々と連動しているのでしまじろうが大好きなお子様にはちょうど良いです。

しまじろうのグッズやしまじろうのお誕生日ケーキも販売しています。

私のように連動をフルに活用できていない方も多いです。

 

連動しているというのは、

DVDでは絵本の内容がアニメになっている

教材の使い方をDVDと冊子で説明している。

その月の絵本の内容に合ったアプリがある。アプリはゲームや動画がみれるようになっています。

 

教材はレジセットやおままごとセットなどおもちゃ屋さんで売っているようなおもちゃが多いです。

その為、先走って先におもちゃを買うと同じ種類のおもちゃが2つになることがあります。

うちの場合はレンジセットを買ってしまい、レジが2つになってしまったことがあります。

おもちゃ屋さんで売っているおもちゃよりちゃちい感じのものが多いですが、他のしまじろうのおもちゃと連動しているので、1つで何役にもなることが多いです。

 

こどもちゃれんじは5人に1人は使っているほど人気で、基本的な学習能力・豊かな心・社会のルールなどをバランスよく学べるのが理由のようです。

 

悩んだ結果まだ続けることにしました

 

退会しようか悩んでいましたが、今月はなんだか楽しんでいるように見えるのと、本人に聞いてみると毎月楽しみにしているようなので、とりあえずあと1年続けてみようと思います。

 

自分の考えていることを記事にしてまとめてみると、こどもちゃれんじでは基本的な学力と社会のルールや豊かな心を学んでほしい。

周りのママ友の意見にぐらっときましたが、うちはうち。

子どもに合わせてみることにしてみます。

そのかわり、基礎学力を高める為にプリント教材を併用してることにしました。

 

本日は以上になります。最後までお付き合い頂きありがとうございました(*´∇`*)

 

ABOUT ME
midori
福岡在住。8歳児のワーママ すぐに散らかす、落ち着きない、忘れっぽくて、いろんなことに興味あり!でも、飽き性。 こんな私ですが、捨てたら生きやすく、暮らしやすくなりました! 片付け、捨て方、時短、子育て、など、良いなと思ったことや、感じたことを発信しています!どうぞ、よろしくお願いします。 保有資格:整理収納アドバイザー1級、整理収納教育士