こんにちは。
保育園や幼稚園に通うお子さんをお持ちのママの間では、字がいつかけるようになるのか?もしくは何歳から書けれるようになっていればいいか?など、ママ友との間で話し合うことはないでしょうか?
わが家の場合、5歳の娘(年中)はひらがなは読めるけれど、文字は書けません。
少し書けますが、鏡文字になったりします。最近、自分の名前が書けたり書けなかったりしています(それがまたかわいいと思ってしまう。親バカですね)
私の考えですが、年中さんになってから小学生になる準備を少しずつ始めたいな〜と思っているので、ひらがなと数字の練習をしています。
以前の記事はこちら
なぞって簡単!何度でもできる! れんしゅうシート すうじとせん
娘は4月から始めているぷちドラゼミという通信教材をしていますが、それと並行してもじ・かずボードも使っています。
本日はくもんのもじ・かずボードの商品レビューになります。
それではいってみましょう♫
くもん出版のもじ・かずボードのGOODポイント
対象年齢3歳からとなっていますが、遊び感覚で文字をなぞれなくても、ぐちゃぐちゃ書いても消えるので、お絵かきから慣れるというのもいいかもしれませんね。
ボードは厚紙のような素材でできており、ひらがなボード2枚、カタカナボード2枚、すうじボード2枚でボードは両面使用できるようになっています。
例えばひらがなボードだと、おもて面はひらがなをなぞれるようになっており、裏面は四角いマス目になっていて、ひらがなを書き込めるようになっています。
数字ボードは50までかけるようになっています。
くもん もじ・かずボード わが家の使い方と感想
もじ・かずボードのわが家の使い方
通信教材(ぷちドラゼミ)の教材が終わってから、もじかずボードの1枚だけやってもらっています。飽きたり、疲れたりするのでまだまだ途中でやめてしまうこともありますが、ぷちドラゼミとセットにすることで、長く座る練習にもなっています。
保育園や幼稚園だと遊びの延長にちょっと学びがある程度ですが、小学生になるといきなり45分間は座っていないといけないので、近所の新一年生のお姉ちゃんは入学した頃は「座ってばかりで退屈」と言っていました。
なので、少しでも慣れる為に家で少し練習しています。
そのついでに、字がかけるようになったらラッキーだなっと( ´∀`)
ぷちドラゼミをやりたくないという日は少しだけ「もじ・かずボードをやってみよう」と声かけしています。
できれば毎日したいですが、私の仕事が遅くなってしまったりするとできないことがあり、その場合は朝に声かけしますが、朝したことは一度もないです。。。笑
もじ・かずボードの感想
始めの頃は、書いた文字が消えるので楽しそうでした。
三角ペンなので持ちやすのもいいのかもしれません。
楽しくチャレンジしていましたが、気分が乗っていない時に「やろう」と声かけすると「やりたくない」となったりしますが、文字に興味を覚えてきたので「お手紙書きたい」というようになり、それなら練習しようとなり、気分に応じて声のかけ方を変えたりしています。
でも大体が、
「小学生のお姉ちゃんになったら、いっぱい練習しないといけないよ。今のうちに少しずつ練習しとけば楽だよ」
「〇〇ちゃんにお手紙書くなら、お友達の名前だけでも書けたらいいね。」
「「ありがとう」って書けるように練習しようか?」
などと言って声かけしています。
あとはカタカナの方が簡単なので、カタカナを覚えるのも兼ねて、カタカナをなぞったり、ひらがなでも簡単なひらがなから練習して【できた】【書けた】を実感できるようにしています。
ひらがななら「し」や「つ」「く」などから始めるように声かけしています。
ここ数日は数字が気になってよくなぞっています。
アクアペンの持ち方が気になりますが、、、あまり注意すると怒ってしまうのでそっと見守ってます。
持ち方については、私の周りのママさん達は「ついつい注意しすぎて子ども怒って練習しなくなってしまった」などのお話を聞いたので、今はグッと我慢して堪えています。
調べたら、コストコでも販売されているようです。
私はコストコ会員ではないのでわかりませんが、調べたらとっても安かった(¥1680)ので、コストコ会員の方はコストコで買うのが一番良いのかもしれないです。
参考記事:https://ameblo.jp/19830220t/entry-12252433448.html
本日は以上になります。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
それではまた〜( ´ ▽ ` )/