忘れっぽい、飽きっぽい、大雑把なのをガサツや忘れっぽい性格として片付けていましたが、仕事でケアレスミスが増えたりして、私ってどうしてこんなに忘れるんだろうと悩んでいました。
この悩みもすぐに忘れるので、忘れてはいけないことを忘れてしまってしくじった時にいつも思い出す感じです。
「またやっちまった~Σ( ̄ロ ̄lll)」という具合です。
そんな時にこの本に出合って、気持が楽になったのでご紹介します。
片づけられなくて困っているということも、この本の中になにかヒントがあるような気がします。
ADHDとは何か?どのようにして知ったのか?
ADHD(注意欠陥/多動性障害)とは?
不注意 集中力が持続しない
忘れ物、失くしものが多い。いつもギリギリ。遅刻ばかり。気が散りやすい。ひとつのことに集中できない。ケアレスミスが多い。整理整頓が苦手
多動性落ち着きがない
退屈なことは耐えられない
せっかち、いつもバタバタしてしまう
衝動性待つことができない
思い立ったらすぐに行動したくなる
順番を待てない。相手の話を最後まで聞くのが苦手
我慢するのが苦手
主に脳の前頭前野と側坐核でドーパミンなどの神経伝達物質がうまく働かないため、この部分の機能が低下してしまう
引用:あなたのあらゆる「困った! 」がなくなる 「ADHD脳」と上手につき合う本
人より記憶するワーキングメモリが小さく、感情や行動を自分自身で上手にコントロールすることが難しいだけなのです。
ADHDを知ったきっかけは、ミニマリストさんや片づけブログ、汚部屋ブログなどを読んでいる時に複数の方のブログから「ADHDぎみ」というワードをよく目にするようになりました。
聞いたことがない言葉だったので、調べてみたらなんだか私と似ているような感じがする。
すぐにネットで自分がADHDかどうか調べられるチェックリストがあったので、調べてみましたが私は該当しませんでした。
自己判断ですが、ADHDぎみで周りから見たら生活に支障がないレベルなのではないかと思います。
困った事あるあるとその対処法
簡単に言うとADHDとは一部の脳の機能が低めで、それが原因で生活に支障が出るということ。
具体的にどんなことがあるのか?
ADHDぎみな私が困っていて本人も掲載されていたあるある部分と本を読む前から実行していた対処法や本に掲載されていた対処法をご紹介。
ケアレスミスが多い
これは仕事で多いです。今は減ってますが、追い立てられると焦って自分をうまく発揮できない時はケアレスミス連発で、二度手間になること多いです。
対処法:ゆっくり落ち着けば解決できる
当たり前のことかもしれませんが、仕事の効率や生産性のことはまず置いておいて、じっくり漏れていないかチェックすればいいだけでした。
本には気にしているのに直らない場合はミスノートを作って対策するとありました。
単純作業や面倒でつまらない仕事だとついつい注意力散漫になりやすく、ワーキングメモリーが小さいので一度やったミスでも失敗を忘れてまたします。
耳で聞いた情報が脳に定着しにくい脳がADHD脳で、頭の中のメモリは増やせないから外付けHDのようなものを加えるようにすれば対処できます。
自分を記憶を頼りにするのは危険なので、付箋やノートに書き込む。
メモ魔になれば大丈夫。
忘れやすい事柄は玄関ドアに付箋を貼っています。
せっかち
関西地方では「いらち」とも言いますが、とにかくせっかちです。。。笑
結婚して福岡に住んでからは随分とましになったと思いますが、それでも母には「いらちやね~」と言われることはあります。
せっかちのせいで、ケアレスミスが発生し二度手間になることも多いです。
いくつものことを同時にやろうとし、結果なにもできていないということもあります。
対処法:一呼吸する。別の場所に移動したり、別のことをすると気持が落ち着く
ひとつのことに集中する。
時間を無駄にしたくないと必要以上に思い、いろんなことを同時進行している時があります。料理に至ってはそんな感じで、時間配分と料理の手順を考えるとうまくいくことがありますが、できても2品までなので、2品以上するとなにか調味料が抜けていたりし、雑な仕上がりになるのであれもこれもしないようにしています。
ただ、同時進行はゲーム感覚で楽しいという要素があります。テトリスのような感覚で、ぴたっとはまった時の達成感が好きです。
我慢することが苦手
1.待つことが苦手
特に公共交通機関が苦手です。大阪に住んでいる頃はバスやJR、地下鉄の本数が圧倒的に多いこと、遅延がそこまでなかったのでストレスではありませんでした。
福岡はとにかくバスが多いのと、JRの遅延が多いので待てない私には向いていないんです。
じーっと待つより動いていたい方です。繁華街へ出かけてもバス予定時間に到着しなければ歩き出します。歩いているうちにバスに追い越されることはあるので、結局効率は悪いこともあります。
対処法:よっぽどのことがない限りバスには絶対に乗らない。他の手段で目的地に着く。
ちなみに人との待ち合わせやドタキャンにイラつくことも怒り狂うこともないです。
なにも思わないです。待ち合わせ場所に着いて当然と思っていないのでドタキャンになれば、別の楽しみをすぐに見つけられたり、会えない運命だったのかな?とスピリチュアル的に解釈するようにしています。
2.その時欲しいと思ったモノを我慢できない
雑誌で見つけたかわいいものや服、便利なものなどいいと思ったら徹底的に調べて、見に行ってなんとしても買うことが多かったです。
欲しいという欲求を我慢できないだけなので、欲しい品物にマイナス要素が少しチラついたとしてもそれを超えるプラス要素を探し出して正当な理由で購入していました。
捨て生活で少ないモノでの生活を目指してからは欲しいものをスグに買うことはなくなったです。これは改善できたような気がします。
対処法:買う時に使っている時の自分をイメージするのではなく、その先の捨てる時のことや耐久年数と金額が見合っているかなど、違う目線で考えてから買うようにする。
3.気持ちが我慢できない
しゃべりたい気持ちが抑えられないということ。
ずーーーっとしゃべってばかりじゃないですけどね。。(=´Д`=)ゞ
ただ何かのきっかけで自分が良いと思っていることがあれば、スイッチが入って熱く話す時があります。相手の反応を見て、「今のは社交辞令で聞いてくれたのか」ということがあり恥ずかしくなること多いです。
気持ちが抑えられないというのは、相手が話しているのに共感した時は「私も私もー」なんて相手の話が終わりかけの時にかぶってしまうことがあります。正直うざい女でございます。
対処法:その場に応じて聞くに徹したりと違う自分に変身するよう意識したり、言いたいことをぐっと飲みこむ。話がかぶりそうな時には相槌しながら深呼吸しています。すると、言葉を発することができないのでかぶせて話すことがなくなりました。
息を吸うことを思い出せば、絶対にかぶることがないので気に入ってます。
グズグズしちゃう。
グズグズするのは目先の楽しみについつい逃げてしまうめんどくさがり屋です。
好きなことや興味があることはすぐにやるから不思議ですよね。
お恥ずかしいですが、試験前にテスト勉強するつもりが、写真を見てアルバム整理や机の整理をして気づけば夜中になっていたということは私の中ではテスト前のド定番でした。。。
対処法:すぐやる。今やる!もしくはやらない。
これは欲求のコントロールをする側坐核がうまく働いていないからだそうで、中途半端でもいいのでとにかくやる。今やることがいいみたいです。
私の場合グズグズするのは、自分で決めてやる事柄が多いです。自分で○○しなければいけないと決めておきながら、それが息苦しく感じてしまうんです。
例えばひとつのことを継続したい場合、私の場合はトイレ掃除でした。トイレ掃除をする理由は運気アップでした。毎日続けたい→続けなければ運気はアップしないと脳の中で変換されて毎日することにこだわっていました。
Twitterで毎日のトイレそうじを続けることをつぶやく方法で、継続できるようになりました。習慣化できたのでつぶやくことをやめましたが、もし忘れてしまったとしても運気アップしないわけでもなんでもないので、気にしないようにはしています。
事柄がなかなかできないことなら、最初からやらない。
私の場合それはヨガでした。毎日しなければいけないと勝手に思っていましたが、最初からヨガをやらないと決めれば、気分が乗っている時にすればいいだけなので気が楽になります。
グズグズしてしまうのは難しいハードルを自分で設定して、苦しめていることが多いことにきづいたのでやらなければいけないことを減らすだけで楽になります。
ただ、病院や美容院などあらかじめ予約している時にグズって行きたくなくなる時があるので、その時はすぐに支度して行くように追い込むかキャンセルするようにしようと思います。キャンセルしたことないですが、キャンセルの電話をするのが嫌だから、行くというのもあります。
締め切りが守れない。
課題の提出や仕事で期限が迫られていることを放置してしまうことがあります。
自己紹介でもお伝えしていますが、期限が決められているとぐーたらになってしまうんです。
恥ずかしいですが、こんなぐーたらなので夏休みの宿題は当然8/30と8/31で仕上げるタイプ。仕上げられなかった時は忘れたと言い訳していた9月以降にあとから提出する典型的なダメ子でした。。
対処法:すぐやる。今やる。スタートとゴールの間に小さいゴールをたくさん設ける。
まだまだすぐに全てが出来ているというわけではないですが、心掛けるだけで違いました。
直近では、仕事内容と全く関係ないことの課題が会社でありました。締め切りまで1週間で苦手なことでしたが、すぐに取り組むと苦手と思ってたことがアイデアがでて結果はどうあれ課題をクリアすることができました。すぐやれば、気持ちに余裕ができて良かったです。
本には時間を見積もるのが苦手。時間を読めない。状況に合わせて変えられない。脳の前頭前野が他の人よりのんびりやさんというのが原因とありました。
理想の8割位できればOK。簡単にできて、達成感の味わえる小さいことをはさんでモチベアップにつなげるのもいいです。
思い立ったら行動したくなる
我慢できないという項目の気持ちが我慢できないという部分と似ていますが、思い立ったらなんでもすぐにしたいんです。
例えば私によくあることですが、休みの日にまとめて掃除する時のことです。
ほうきで上から順番にありとあらゆるもののほこりを払う→ほうきで部屋全体を掃きごみを集める→掃除機でごみを吸い取る。部屋全体をクイックルワイパーで拭く、床をぞうきんで拭く。
これが我が家の掃除ですが、ほこりで払うまえに、散らかった部屋(テーブルの上に置きっぱなしの冊子やおもちゃ)を掃除しやすいようにモノを元にも出すのですが、その時目についた汚れが気になってそっちを先に拭いてそうじしたり、電球を拭いたり、気づけば捨てるモノ探してたりと目についた気になることを順にしてしまって、掃除が後回しになり時間がかかることがよくあります。
一人で買い物へ行くと、目につくもの全てが気になって寄り道ばっかりしちゃいます。
買うものをメモしたとしても、目につくので便利グッズなどみつけるとじっくり観察してみたりとどんどん時間が経過します。
意識がポンポン変わるせいで、散らかりやすいというのもあります。
制限時間を設定するものの、没頭して時間を忘れてしまいがちです。
対処法:タイマーをセットして、今の行動に気づくようにする。
掃除の場合は10分刻みでタイマーをセットしています。タイマーが鳴った時点で、その時余計な行動をしている自分にハッと気づき、予定の掃除に軌道修正するようにしています。
そうじをパズル化すれば、10分のタイマーがゲーム感覚で楽しく、予定通りに終わることが増えました。
買い物の場合、買い物の後に予定を入れておくことで時間が限られているので寄り道は減りました。
好きなお店をブラブラすることがあまりないので、たまに一人で用事のついでに天神や博多へ行くとついつい嬉しくていろいろ見たくなります。
予定を入れておくと後がつかえているので後ろ髪ひかれる思い出帰りますが、結果無駄買いせずにいられるのでいいです。
一番の問題は全て自分が悪いと思っている気持ち
本には上で紹介したようなことや、誰もが経験してそうな「そうそう」「あるある」の事例がオンパレードでした。
出来なかった理由がADHDぎみであることがもっと前にわかれば、失敗してもこんなに落ち込むことはなかったのになと思います。
頑張ってもダメな人間だ。
覚えられない、頑張れない。長続きできない自分はダメだ。
何か失敗すると上のようなネガティブな気持ちになり、生まれてから今までそれを何度も積み重ねてきたせいで、すっかりダメな私が定着していました。
周りからは「そんなことないよ」と言われても全く信用できませんでしたが、この本を読んで私って頑張ってたんだと思えました。
自分が悪いと思っていたから、何をやってもダメだと自分で決めつけていたんです。
だから、結果がだめでも「やっぱり」と思ってしまうふしがありました。
そういう負のスパイラルが一番よくないのです。
容姿や性格に個性があるように脳にも個性があるんだと思えた1冊です。
負のスパイラルから片足が抜けれそうな感じです。
図書館で借りたので帯はありませんでしたが、帯には「読めば今すぐラクになる」とありましたが、全くその通りでした。
きっとADHDではない方でもあるあるが見つかりますし、対処法も当たり前のことだけど文字にすれば「そうだった」と気づくことがあるはずです。
片づけられない人はこの中の、その時欲しいと思ったモノを我慢できない、グズグズしちゃう、締め切りに間に合わない。などが原因かもしれないですね。
小難しいことは書いておらず、さらっと短時間で読めて納得できる1冊でした。
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました(*´∇`*)