子育て

【子ども習い事】どんなピアノ教室が良い?ピアノはどんなものを買えばいい?未就学児〜小学校低学年まで。

わが家の場合になりますが、近隣のピアノ教室をリサーチし、どこに悩むか検討中の状態です。

ピアノ教室に求めるものや、ピアノの購入についてなどをお話しします。

習い事に「ピアノ」を検討中の保護者の方の参考になれば嬉しいです。

それではいってみましょう!

前回の記事はこちら>>【子ども習い事】ピアノを習うことを検討中の方へ。(未就学児〜小学校低学年)どんなメリットがあるのか考えてみた。

 

子どもの習い事 どんなピアノ教室が良いのか?

優先順位を決める

ピアノ教室の選び方には色々ありますが、何を最優先させるかということを明確にしておくと良いでしょう。

場所

将来的にピアノ教室へは一人で行って欲しい思っているなら、近場が良いでしょう。送り迎えに負担がないので、一番良いのは近くにあるピアノ教室。

同じ校区の同級生や隣の校区の同級生も通っている可能性があります。

遠くになると、送迎とレッスンが短いので親も待機しておく必要があります。

 

ショッピングモールの中に入っている教室もおすすめ

うちの近所にはショッピングモールの中にカワイピアノ教室が入っているので、子どもがピアノ教室で習っている間に親は買い物ができて便利です。

 

レッスン内容

ヤマハやカワイでは月齢が低いとグループレッスンも行なってます。

ヤマハでは小学生でも基礎コースというグループレッスンがあり1レッスン1時間の月3回です。>>基礎コース

始めのうちはみんなの楽しく学ばせたいという保護者の方にはグループレッスンは良いかもしれませんね。

個人レッスンの場合、先生との相性やレッスンの質によって変わってきます。

個人レッスンは大体30分が目安。自宅での練習が必須ですので、先生が子供慣れしていて、うまく声かけしてくれないと、理解できない場合も。

それから、教室をお休みしても振替がないことが多いので、事前に確認が必要です。

月謝代

ヤマハやカワイなど、有名なところはカリキュラムもしっかりしている分、それなりのお月謝になります。

レッスンのグレードが上がると、月謝代も上がります。お月謝代+教材費も発生すると、ピアノ教室だけで1万円以上かかる場合もあります。

それに加えて、教室によっては検定代や発表会代、コンクルール代、衣装代も発生してきます。

カルチャースクールの中にピアノ教室もあり、先生の個人レッスンですが先生によっては月に2回という場合もあります。

この場合、ピアノに触れて楽しんで欲しいと思っている程度なら、回数を少なくして月謝代を低く抑えることも可能。

 

子どもの習い事 どんなピアノを買えば良いのか?

ピアノ教室によっては、始めはピアノの準備は必要ないお教室もあります。

ヤマハのグループレッスンを受講する場合は、「おうちにピアノがなくても大丈夫」とあったので、いきなりピアノを購入する必要はありません。

本格的なピアノがあった方が良いに決まっていますが、予算オーバーだったり、音問題が心配なら様子見でも良いと思います。

 

音がうるさくない電子ピアノが主流

電子ピアノもピンからキリまであり、高額な電子ピアノは素人目からすると、本物のピアノの音にしか聴こえない位です。

安い電子ピアノだと鍵盤の重さが違ってくるので電子ピアノでもグレードの高い電子ピアノが良いようです。15万以上のクラスの電子ピアノが良いようです。

私が聞いたのは、ヤマハのクラビノーバ。下記商品より上のクラスの電子ピアノが良いとのことでした。

ヤマハ 電子ピアノ(ブラックウッド調)YAMAHA Clavinova(クラビノーバ) CLP-635B

同じマンションの小学2年生のお宅では中古の電子ピアノを購入し、ヘッドフォンをつけながら練習しているとのこと。

ただ、電子ピアノは消耗品。対応年数は10年くらいです。

突然壊れる可能性もあるので、中古で手に入れるのも良いですが、安心できる専門店で購入した方が良いでしょう。

 

わが家のピアノ教室選びは迷い中

どのピアノ教室に通うか迷っていた私。

もともと保育園が音楽学習を取り入れていたので、楽譜は読めませんが、鍵盤ハーモニカを弾いたり、合奏をしています。

年長の娘は、お遊戯会でコンガとタンバリン。マーチング大会ではラッパとスネアドラムをしており、リズム感はあるようです。

なのでグループレッスンではなく、個人レッスンのピアノ教室が良いかなと。

優先順位の上位が、ピアノ教室の場所。

近くにあるピアノ教室は個人の教室で先生が厳しく、15万以上のピアノを準備しないといけない。振替もないので、なるべく平日に通いたいとなると夕方遅い時間しかないのです。

せっかく習ったのに、飽きて「辞めたい」となった場合、「せっかくピアノを買ったからもう少し続けてよ」と言いたくなりそうな気もします。

近いけど、厳しそうだしピアノを購入するのはリスクが高いということで迷っています。

ママ友達もピアノ教室を検討されている方が何人かいるので、体験を聞いてから、娘にもピアノ教室の体験をしてもらって決めたいなと思っています。

予定では3つの教室を体験予定。

4月から通えるように今から少しずつ準備していきます!

 

終わりに

結局、わが家ではまだピアノ教室をどこにするか決まっていません。

ですが、友人からピアノを譲っていただけることになりました。

ピアノを買わなくて済むっていうだけで、心が軽くなりました。

これでピアノを途中で辞めても親の諦めがつくという問題は解消しました。

あとはピアノ教室のみ。色々体験したことを引き続きお伝えしたいと思います。

 

ピアノ教室に習うこと検討中の保護者の方に、少しでも役立つ内容であれば良いのですが。。。カミングスーン的な内容になって申し訳ないです。

前回の記事はこちら>>【子ども習い事】ピアノを習うことを検討中の方へ。(未就学児〜小学校低学年)どんなメリットがあるのか考えてみた。

本日も最後まで読んで下さってありがとうございました( ´ ▽ ` )

ABOUT ME
midori
福岡在住。8歳児のワーママ すぐに散らかす、落ち着きない、忘れっぽくて、いろんなことに興味あり!でも、飽き性。 こんな私ですが、捨てたら生きやすく、暮らしやすくなりました! 片付け、捨て方、時短、子育て、など、良いなと思ったことや、感じたことを発信しています!どうぞ、よろしくお願いします。 保有資格:整理収納アドバイザー1級、整理収納教育士