片付け

【断捨離を加速させる!】捨てたモノを記録する3つのメリット

おうちの片付けはどんな時にされていますか?

なんかモヤモヤするから断捨離しようと思い立って、後からドッと疲れることってありませんか?

 

元片付けられない人の私が片付けを始めた頃も、一度にドカンと断捨離していました。

その時はスッキリするのですが、すぐに散らかってしまったり、捨てるか悩んでいるモノも、捨てずにそのままということもありました。

 

 

 

「片付けたいけど、片付けられない」で困っているなら、まずは1日に少しずつ断捨離するのをおすすめしています。

さらに、捨てたものを記録することで、持ち物を振り返ったり、捨てた実績が見えるので、片付けに自信がつきます。

 

本日は捨てたものを記録してみよう。記録することで、断捨離がさらに加速するよってお話です。

それでは、いってみましょう〜♫

 

1. 所有傾向がわかる

計画的に買い物しないと、自分の好みが反映した似たようなモノを買ってしまっていることがあります。

捨てたモノも同じで、「あれ?この前捨てなかっ!9Fけ?」ということが出てきます。

捨てたものを記録することで、無駄なモノがわかるのと、捨てても買っているという事実に直面することもあります。

似たようなモノを捨てたのに、また買っている理由を探ったりできます。

 

私が定期的に整理して捨てているのが、コレクションで集めていたレターセットやメモ帳、便箋関連、スタンプ、マスキングテープです。

愛着があるので、一度に手放せませんが少しずつ譲ったり、売ったり、処分しています。

 

 

2. 捨てられないモノと何度も向き合うことで気持ち良く手放せる

断捨離しようと思い、捨てるモノをチェックすると、必ずいつも保留にするモノがあります。

その時は、無理に捨てずに保留しておきます。

 

保留にするということは、自分の中でそこまで必要ではないけれど、モノに対してのこだわりや執着のせいで処分できない場合がほとんど。

 

ミニマリストの本や収納本には「いつか使うかも?のいつかはこない」や「悩んだら捨てる」などがありますが、私は無理に捨てなくていいと思っています。

私の場合、何度も何度も保留中のモノをチェックしたり、何度も整理する場所をチェックした時にいつも保留になっているモノがあるな〜と心の中でもやっとした気持ちを見つめるだけにしています。

 

何度もチェック、記録することで、自分の心を見つめるだけである日突然「もう、いっか」って思えてさよならできる日が来るんです。不思議。

 

私の場合、コレクションしている文具類を何度もチェックして、8割くらい手放すことができました。

 

3. 買うものを意識することができる

捨てる記録をつけること、たくさんの数が不要だったことに気づきます。

捨てている時は、「こんなにも今の私には無駄だった」と実感し、「買うものも気をつけなきゃ!」と思うのですが、その時だけ。

 

時間が経過して、いつものように買い物へ行くと、「あ!これいいな♫」「えっ!こんなに安いの!?」といつものように、意味なく買ってしまうこともあります。

そうならない為に、日頃からコツコツ捨てる記録をつけていると、「あっ!似たようなモノを捨てたな」と思い出したり、「これ買っても大丈夫かな?」と立ち止まって考えることができる機会が増え、今までよりも衝動買いなどが減ってきます。

 

せっかく頑張って捨てたのに、新しいモノを簡単に迎えてはいけない!という意識が強くなってきます。

 

終わりに

いかがでしたでそうか?

捨てたモノを記録するなんて、めんどうくさいな〜と思われたかもしれません。

一気に片付けて、また散らかしてを何度も繰り返すよりも少しずつ手放して、記録した方が散らかる頻度が減ります。

 

少しずつ捨てて、記録しようと思うけど、どうやって記録するの?と思われたなら、まず、短期間でお片付けの癖をつける為におすすめしているのが、整理収納アドバイザーmocaさんが考案されたお片付けノート

片付けられない人におすすめ。お片付けノートを実践 こんにちは。ご訪問ありがとうございます。 ブログを始めてから、食器を断捨離したり、ワンルームの片付けをしたりと少しずつですが、「片...
Amazonアカウントで簡単申込【リコマース宅配買取サービス】
ABOUT ME
midori
福岡在住。8歳児のワーママ すぐに散らかす、落ち着きない、忘れっぽくて、いろんなことに興味あり!でも、飽き性。 こんな私ですが、捨てたら生きやすく、暮らしやすくなりました! 片付け、捨て方、時短、子育て、など、良いなと思ったことや、感じたことを発信しています!どうぞ、よろしくお願いします。 保有資格:整理収納アドバイザー1級、整理収納教育士