こんにちは。ご訪問ありがとうございます。
ブログを始めてから、食器を断捨離したり、ワンルームの片付けをしたりと少しずつですが、「片付けられない人」から「片付けたい人」になってきたような気がします。。。
でも、まだまだ「片付けられる人」にはなっていません。。。笑
さてさて、今回は最近知った「お片付けノート」という存在とそれを実際に実践してみたことについてです。まだ実践中なので、シリーズものになります。
「お片付けノート」って何?
考案者:mocaさんのサイト お片付けノート moca’s official site
http://www.okataduke-note.com/
『片付け術』ではなく『片付けられる人になる』ためのメソッドです
『お片付けノート』とは、あらゆる片付け術をやってみてはリバウンドを繰り返していた私mocaが実践し、楽しく簡単に、気づけば『片付けられる人』になっていた、オリジナルの整理法です。
基本はノートを用意し、1日3〜5個、捨てたモノとその理由をノートに書き込むだけ。そこから「片付けられる人」への道が開きます。
1日5分以内×3週間、簡単な処分と記入を楽しく実践しているうちに「片付けられる人はこういうことをしていたのか!」という感覚が自然に身につき、片付けが習慣化する「お片付けノート」 出典:http://www.okataduke-note.com/#about
私は立ち読みしたクロワッサンで知りました。
ここ最近、雑誌は買わずにざっと立ち読み→気になった内容は目に焼き付ける(目に焼き付けてる姿は見られたくないです。。笑)→ネットで調べることをしていましたが、このクロワッサンは後日もう一度読みたくて書店へ行きましたが販売されていなかったので、取り寄せて購入しました。
実践してみようと思った理由
1日5分の時間だけ。
毎日3個~5個を捨てるだけ。
捨てた物と捨てた理由をノートに記録するだけ。
これだけです。覚えやすい。っていうか、忘れない。
めんどくさがり屋の私には細かいルールなどなく簡単なところが、はじめようと思ったきっかけです。
ぐーたらな私は、片付けを習慣化しないとすぐにリバウンドしてしまうので、習慣化することで片付けを体に染み込ませる方法が自分には合っていると思っていました。
そんな時に「お片付けノート」を知って、まさにこういうの試してみたかった~っと立ち読み中に小躍りしてしまった位です。
あっ、小躍りは心の中でだけですけどね。。。笑
お片付けノートを実践
用意するものはノート一冊。考案者のmocaさんのサイトでもありましたが、
たぶん片付け苦手を自覚してる方ならすでに1冊以上は使ってない、
捨ててもいいようなノートやメモ帳があるはずなのでそれがベスト!
出典:http://www.okataduke-note.com/blog/d2f75e8204f
はい、やっぱりわが家にもありました~(=´Д`=)ゞ
以前、断捨離した時にノートがあっとことを覚えていたので、すぐに在庫確認すると3冊ありました。
クロワッサンにはmocaさんが最初に使った「お片付けノート」の写真があったので、同じような記入方法にしてみました。
めんどくさがり屋なので、各ページに日付と捨てた物の間に線を引くことを全ページ分しました。
少しだけにしておくと、あとから絶対に定規を使って線を引かないと思ったので。
ノートが余っても、メモ紙や子どものらくがき用の紙に使えばいいです。
捨てた理由が大事みたいです。
捨てた理由を自分で書くと、自分で納得します。
独身時代の私のパターンは散々、散らかしてから一気に片付けるタイプで、1日で一気にやろうとするあまり、最後の方は体力がなくて、どうでもよくなってきて、今邪魔だから捨てたりすると、忘れた頃に「捨てなきゃよかった~」と思うこともありました。
捨てたものなのに、捨てたことを忘れて必死で探すっていうパターンも時々あります。。。笑
探して、探して見つからない。「ぎーっ」ってなって初めて記憶をたどると捨てたことを思い出す。
「必死に探してた私の時間が無駄」っと空しくなったりすることは今もたまにあります。。
そんな私には捨てた理由を記録しておくことは大切なような気がします。
っというのも、捨てた理由を見ると同じ理由だったり、使い古してボロボロだったりと理由を分析することで、次に何かを買う時、このデータを活かすことができそうです。
「お片付けノート」2日目はこんな感じです
ペンや子どものネームスタンプを入れている引き出しの中から不要なものを処分
捨てたくないと1%でも思うものはそのまま。
この中から、最低でも3個だけ捨てればいいと思うと気が楽です。
結局捨てたのは、3個以上になりました。
こういう訓練を日々すると、捨てセンスに磨きがかかるんでしょうね~。
残り19日。どうなるんでしょうね~。。。ワクワクしてきました~(*´∇`*)
後日、1週間の振り返りもしてみたいと思います。
以上になります。
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございます。
【更新してます】
実践 お片付けノート 1週目を振り返ってみるこんにちは。ご訪問ありがとうございます。
本日もお片付けネタになります。今も実践中のお片付けノートについてです。
今回は1週...
実践 お片付けノート 2週目を振り返ってみるこんにちは。ご訪問ありがとうございます。
本日も只今実行中のお片付けノートについてです。
今回は二週目を振り返ります。
お片付...
2015/09/07更新
mocaさんのお片付けノートで学んだこと
mocaさんのお片付けノートで学んだこと
こんにちは。ご訪問ありがとうございます(´▽`)
以前から取り組んでいる、お片付けノート。
最初はルール通りに3週間...
お片付けノートを考案したmocaさんから卒業証書を頂きました。
お片付けノートを考案したmocaさんから卒業証書を頂きました。こんにちは。ご訪問ありがとうございます。
本日は、お片付けノート考案者のmocaさんからお片付けノートの卒業証書を頂いたお話です。...
2016/1/22 更新
https://simplekurashi.info/blog/tidy-46/
¥340
(2023/06/01 09:10:33時点 Amazon調べ-詳細)
¥1,100
(2023/05/31 22:22:30時点 Amazon調べ-詳細)