片付け

【整理収納】断捨離してもモノが減らない人の3つの特徴

私は元々、片付けが苦手でしたので、以前はまとめて整理をするだけで、キレイな状態を維持することの方が大変でした。

暇な週末に、気分が乗れば片付けていただけなので、なかなかモノが減っていませんでした。

 

ごちゃごちゃしてきたから、「一気に断捨離しよう」とその日の気分でまとめて整理しても、すぐに散らかってしまう。

また、「断捨離したのに、モノが減らない」と言うのはその時だけ、モノを整理をしただけに過ぎません。

今考えると、これから説明する3つの特徴に当てはまっていた私。。。

 

とういわけで、本日は頑張って断捨離しても、モノが減らない人の特徴についてお話します。

それでは、いってみましょう( ´∀`)/

 

断捨離してもモノが減らない人の特徴1.定期的に整理しない。


一度にまとめて片付けするものの、その時だけ。

モノが増えるスピードに、片付けが追いついてない状態です。

モノは意識しないとすぐに増えてしまいます。
せっかく頑張って「断捨離したー」と喜んでもその後に、片付けを定期的にしないと、すぐに元通りです。

毎日少しずつ、もしくは曜日や時間を決めて短時間の片付けをしてみましょう。
片付けが習慣になってくれば、もっと片付けたくなること間違いないです。

 

断捨離してもモノが減らない人の特徴2.空いたスペースを埋めたがる。もったいない精神。


「思い切って、食器を一気に断捨離したよー」と知人から聞いた時がありました。
「おー!!良かったねー」と言ったのもつかの間。
「スペースが空いたので、新しく食器を、買おうかなー♬」と喜んでいました。。

これを聞いて、私はもったいないとしか思えませんでした。
「食器を断捨離した」

ということは、食器が多くて困っていたはず。
食器が多いから、使いにくくて、取り出しにくかった、などが考えられます。

だから、食器棚を使いやすくする為に、食器を整理したはずだったのに、空いたスペースを有効に使いたくなったのか、食器がほしくなったのかはわかりません。
最初に片付けたいと思った理由だったはずが、食器を整理したら気が変わってしまったんでしょう。
上記のようなことは、よくあることです。

空いたスペースを有効活用しなければと、空いているスペースがあるのは損と感じて、空いたスペースに何か収めようとします。
ぴったりサイズの食器は見つからず、妥協して買った食器。
その食器はあまり使うことがなく放置。
結局、一番はじめのような、使いにくい食器棚に逆戻り。
空いたスペースのことを考えるよりも、他の場所の片付けのことを考えるのが一番良いのです。

 

断捨離してもモノが減らない人の特徴3.新しいモノを購入する。

断捨離をして、気持ちがスッキリすると、気持ちに余裕が生まれます。

そうすると、じっくり吟味しないでモノを購入してしまうことも。

 

① ついつい、立ち寄ったお店で一目惚れ→即購入。

② ネットを回遊していると、今必要ないが、気なっていた商品がタイムセールされていたので、購入。

③ お得なセール情報がメールで届いたり、少し検索した商品が他のサイトでも広告表示されて、心が揺らぐ。

④ TwitterやInstagram、FacebookなどのSNSにもあなたにあったおすすめの商品広告が表示され、気になってついポチッと。

 

気づけばついつい買ってしまうあなたが全て悪いのではありません。

世の中は、いかにあなたから商品を購入してもらおうとする罠が、たーーーーっくさんあるのです。

 

日頃から必要なモノをリストアップしておくと、甘い誘惑に惑わされにくいです。

 

とはいえ、私もAmazonで本を購入する際は、いろんなおすすめ商品が表示されるので誘惑されまくってますけどね。。( ̄∇ ̄)汗

 

断捨離してもモノが増えない工夫

 

片付けが苦手だった以前の私の経験を元にお話ししました。

断捨離しても、モノが減らないのなら、今お伝えした3つの特徴の逆をすれば、モノが減る、つまりモノが増えないということになります。

 

<定期的に整理する>

計画をしっかり立てるのは苦手なので、毎日少しずつしています。

関連記事:【ぷちかた】頭で考えるより体を動かした方が片付け脳になりやすい。ぷちかたの実践報告

毎日の積み重ねで、片付け脳が育まれて、モノを処分することに抵抗が無くなりました。

もっと楽に暮らせるような家にしたいと思えるように。

 

<空いたスペースを埋めたがる。もったいない精神は結局無駄。使う場所にモノを収納>

整理収納では8割収納が推進されていますが、私は7割収納ぐらいが好きです。

とはいえ、わが家は古いマンションなので、収納スペースが少ないので7割収納は難しいですが、使う場所に使うモノを収納しています。

以前は空いたスペースに、サイズぴったりに収まるモノを収納していましたが、使う場所ではないので、移動の手間がかかり使っても元の場所に戻すことはありますせんでした。

空いたスペースを活かすことは考えず、使う場所に使うモノをを収納するように意識するだけで、暮らしやすくなります。

 

<新しいモノはすぐに買わない>

私の場合、処分したモノ(大型家具から小さなものまで)の金額をざっくり計算してみてびっくり。

必要ないモノに対して数十万も使っていたことを知って、びっくりしました。

捨てたモノにも申し訳なく感じ、買い物は慎重になり、買い物回数は減りました。

 

誘惑があると場所へは、目的を持って出かけるようになりました。

一度、処分したモノをざっくりと計算してみると、ドキッとしてしまう位の金額になるはず。

今まで処分したモノの金額を見て、片付けスイッチを入れるのもきっかけ作りに良いでしょう。

 

終わりに

いかがでしたでしょうか?

片付けが苦手だった私が、断捨離をして楽に暮らせるようになったことを実感しています。

モノが多いお宅が、1日で家全体を一人でリバウンドしないで、スッキリさせることは、難しいです。

 

片付けた後、いかにモノを増やさないか。片付いた状態をキープするのか。が大事だと実感しています。

 

本日は以上です。

 

最後まで読んでくださってありがとうございました( ´ ▽ ` )

【整理収納】捨てるだけじゃない。物を増やさない為にも「本気の買い物」で、所有することを意識するこんにちは! 先日、スーツを買いました。 その時は入念に下調べをして、いざショップへ行くと、目当の服しか見ないようにし、たく...
ABOUT ME
midori
福岡在住。8歳児のワーママ すぐに散らかす、落ち着きない、忘れっぽくて、いろんなことに興味あり!でも、飽き性。 こんな私ですが、捨てたら生きやすく、暮らしやすくなりました! 片付け、捨て方、時短、子育て、など、良いなと思ったことや、感じたことを発信しています!どうぞ、よろしくお願いします。 保有資格:整理収納アドバイザー1級、整理収納教育士