片付けが苦手だった私が、楽に暮らしたいという想いで、
沢山のモノを断捨離→お片付けノートでさらに加速→整理収納アドバイザー1級取得しました。
片付けの資格はたくさんありますが、なぜ整理収納アドバイザーの資格を選んだのか?についてお話したいと思います。
それでは、いってみましょう( ´ ▽ ` )/
片付け(整理収納)についてを学びたいと思った理由
ほぼフルタイム勤務で働いていたワーママの私は、片付けが苦手で、片付けにとても時間がかかっていました。
限られた時間を、片付けに費やすのではなく、家族と過ごす時間、自分のやりたいことをする為の時間を確保したい。
その為には、もっと掃除や片付けを楽にしたい。
という気持ちでした。
断捨離をきっかけに、片付けるとこんなに楽で、無駄遣いが減ったことを実感!
自己流では限界を感じ、片付けの理論を学びたいと思いました。
けれども、仕事をしていて夫は単身赴任の為、時間がありません。
そんな私でも、ユーキャンの整理収納アドバイザー2級、1級の通信講座を受講。
自宅受験にて、整理収納アドバイザー2級の資格を取得まで出来ました。
整理収納アドバイザーの資格が自分に合っていると思った理由
片付け関連の資格取得を目指すことを決めてから、どんな資格があるか調べてみました。
片付け関連の資格は様々で、いくつも資格があります。
- 整理収納アドバイザー
- ライフオーガナイザー
- 収育士、収育技能士、収育指導士
- ときめき片づけコンサルタント1級
- 断捨離トレーナー
- 美しい暮らしの空間アドバイザー
その他にもまだまだあります。
調べるうちに、片付け関連の資格でよく出てくるのは整理収納アドバイザー(AD)とライフオーガナイザー(LO)でした。
整理収納アドバイザーとライフオーガナイザーのどちらかを取得しようと考えました。
ライフオーガナイザーは思考から「モノ」、「空間」を整えます。
まずは、自分(利き脳)を知ることから始めます。
一方、整理収納アドバイザーは、モノから「思考」、「空間」を考えます。
まずは、原因の根本であるモノを減らすことから始めます。
ただ、どちらもゴールは同じで、「片付ける」ことで、「暮らしやすい生活にする」
「好きなことに時間が使える暮らし」が実現できるということです。
感じ方は人それぞれですが、片付けが目に見えて変化することが実感できる、整理収納アドバイザーに魅力を感じました。
思考から考えるより、体を動かした方が私には合っています。
片付けのプロとして活動する為の、受講費や維持費を比較
下記の表は、プロとして活動する為の費用などを簡単な表にしていました。
整理収納アドバイザー | ライフオーガナイザー | |
考え方 | モノ→思考・空間 | 思考→モノ・空間 |
2級認定講座 | 23,100円(テキスト代・認定料込。税込) | 24,300円(テキスト代。税込) |
1級認定講座 | 32,400円(テキスト代・認定料込。税込) | 95,040円(教材費、認定料込 税込) |
プロとしての維持費 | なし | 正会員登録必須
入会金15,000円 年会費15,000円 |
法人種類 | 特定非営利活動法人(NPO法人):公益 | 一般社団法人:共益 |
NPO法人と一般社団法人の違いについては以下の記事でわかりやすく解説されています。
*NPO法人と一般社団法人の違いとは?どちらが向いているの?
公益・・社会の利益
共益・・私的集団の利益
整理収納アドバイザーはNPO法人だから、費用負担が少ないという見方もあります。
比較した結果、整理収納アドバイザーが私には合っていた。
色々考えた結果、私が整理収納アドバイザーの取得を目指そうと思ったのは以下になります。
- 片付けに対してのアプローチ方法→モノから思考、空間を整える。
- 資格取得にかかる費用→高額ではない。
- 資格の維持費→整理収納アドバイザーは維持費ゼロ
- 資格取得方法→地域開催講座か通信講座(ユーキャン)が選べる。
比較検討し、整理収納アドバイザーを取得しました。
スキルアップとして、ライフオーガナイザーを取得するのも有りかなとも思います。
実際、整理収納アドバイザーとライフオーガナイザーどちらも取得されているプロの方も多いようです。
いずれにしても、資格を取得して将来的にはどうなりたいのか?
自分と向き合う思考から考える片付けを学びたいのか?モノから考える。行動から考えたいのか?
お財布との相談。受講方法など、検討材料は色々あります。
その中でも、学びやすい受講方法が用意されている整理収納アドバイザーは、片付けを学びたい方には私はおすすめです。
本日も最後まで読んで下さってありがとうございました♫