思うこと

整理収納アドバイザーの資格取得が人気な3つの理由。取得方法や費用、ライフオーガナイザーとの比較もしてみました

新婚時代から、仕事と家事を両立するのが、なかなかうまくできず、すぐに散らかるというのが、悩みの一つでした。

片付けは好きでもなく、嫌いでもありません。
片付けてもすぐ散らかることが多かったです。
 
娘を出産してからは、家事や掃除をラクする為にまずは、片付けやすくする環境を作ろうということになり、断捨離を始めました。
 
その頃、どうせ断捨離するなら片付けについてしっかり学ぼう。
どうせなら、仕事にできるようなことを学ぼうということで2016年に整理収納アドバイザー1級を取得しました。
 
整理収納アドバイザーを取得しようかな?と考えている方に少しでも参考になればと思い、整理収納アドバイザー取得に必要な費用や、人気の理由を考えてみました。
 
また、よく比較されるライフオーガナイザーとの費用の比較もしてみました。

 

 
それではいってみましょう〜♪( ´▽`) 

整理収納アドバイザーとは?

 
昔から、テレビや雑誌などの様々なメディアで取り上げられている「整理収納術」

「物が多くて片付けられない」、「片付けてもすぐに散らかる」という悩みはいつの時代もあります。

片付けを改善する講師の方は昔からいらっしゃいましたが、よく耳にするのは2003年に立ち上げたハウスキーピング協会というNPO法人が認定している「整理収納アドバイザー」
資格は1級から3級まであり、1級を取得すると、アドバイザーと名乗れてお仕事ができます。
 
整理収納アドバイザーの資格取得には2つのタイプの方がいらっしゃいます。
 
①私のように自分自身が、片付かなくて悩んでいるという方は多く、自分で学んで資格を取得し人に伝えるタイプの方と、②元々お片づけ大好きで、整理収納について深く学びたいという方の2つのタイプの方に分かれると思います。
 
整理収納アドバイザー資格取得者 延べ人数は 93,900名(2級 87,225名,1級 6,675名 2017年3月現在)
 
整理収納アドバイザーの資格保持者の中には、片付け関連に有名な方々や芸能人の方もいらっしゃいます

収納王子コジマジックさん、こんまりさん、藤崎奈々子さん、DAIGOさんなど。

それから、整理収納アドバイザーとして有名な方は、emiさん本多さおりさん梶ヶ谷洋子さんなどたくさんいらっしゃいます。

お片付けノート考案者のmocaさんも整理収納アドバイザーです。
お片付けノートを知った時は、断捨離が加速し、気づけばに家の中のモノを減らすことができました。

https://simplekurashi.info/blog/tidy-12/

整理収納アドバイザーの仕事内容は?

自分ではどうすることもできない、誰かに手伝って欲しいとお悩みの方や、もっと快適な暮らしをしたいと悩んでおられる方に、①片付け方や、適切な収納方法をアドバイスしたり、②多くの人に片付け方を伝える講演会(セミナー)③メディアへの出演や雑誌などの執筆活動④商品開発などが主な仕事です。
あとは企業向けのセミナーや片付けもあるようです。

①個人宅の整理収納カウンセリングと作業

片付けが苦手、効率の良い収納方法を一緒に考えて欲しいという方向け。
単に片付けて欲しい方は家事代行サービスで掃除してもらえばいいです。
 
整理収納のカウンセリングはご自身の悩みやライフスタイルに合わせて、散らからない、片付く収納方法を一緒に考えて、実際に作業するサービスです。
 
家が片付くだけでなく、心がスッキリしたり、これからの整理収納に対してご自身の気づきや、片付けをポジティブに捉えられるきっかけ作りになったり、ライフスタイルの見直しなど考えさせられること間違いなし!

お客様宅で行うので、アドバイザーとお客様との相性などもあると思います。

企業向けの片付けコンサルもあります。

 ②セミナーなどの講演会

自主的に行う小さなセミナーや自宅セミナー、あとはハウスメーカーやイベント会社などから依頼がある無料セミナーの講師や企業の研修セミナーとして依頼されることも。
 
整理収納アドバイザーだからといって片付けに関することのみではなく、それに関連するこども関連、暮らし関連などセミナーは多岐にわたります。
 

③メディアへの出演や雑誌などの執筆活動

人気のアドバイザーはメディアへの露出も多いです。

また、ブログきっかけで本を執筆し、後に整理収納アドバイザーの資格を取られている方もいらっしゃいます。

雑誌や、メーカーのサイトや暮らし関連のサイトや雑誌にコラムを連載したり、記事を執筆されている方もいらっしゃいます。あとは、本の執筆活動ですね。

④商品開発や監修、コーディネートなど

アドバイザー監修の商品や家具メーカーから依頼されて、商品企画をされている方もいらっしゃいます。

整理収納アドバイザーが監修した商品 例えばこちら

 

整理収納アドバイザーの資格取得が人気な理由3つ

 私が調べて感じたことですが、人気の理由は主に3つ

1 整理収納の技術を身につけられる

 
なんとなく散らかった部屋を片付けるのと、モノの使用頻度など分析してから整理収納を行うのとではその後の散らかり具合が変わってきます。
 
雑誌の整理収納記事や整理収納アドバイザーの方が出版されている本を読むだけでは得られない、整理収納技術の基本がしっかりと学べます。
 
 

2 他の資格に比べると費用は控えめ

 
ハウスキーピング協会は片付け関連の資格の中で唯一 NPO法人なので、トータルの費用を他の片付け関連の資格と比べて控えめではないのかなと感じます。
 
NPO法人というのは、簡単にいうと市民が主体となって営利を目的としない社会的な課題を
解決しようとする法人格を持つ団体で、設立するには所轄庁の審査を受け、認証され設立後は所轄庁の監督の元に置かれて報告義務があります。
設立するのにも時間がかかりますし、設立後もなにかと大変ですが、社会的信用を得られます。
 一方、一般社団法人というのは少しの費用と人数があれば簡単に設立できるようです。
その他の片付け関連の協会は一般社団法人が多いので、少し関連しているかもしれません。
 
講座の受講費用、資格取得後の更新料や入会金などが発生しますが、ハウスキーピング協会が認定している整理収納アドバイザーには更新料や入会金がないのも人気の一つだと思います。
 

3 仕事にできる

 
整理収納アドバイザー1級を取得すると、先ほどお伝えした仕事ができるので、専業主婦の方やフリーで仕事をされている方、今は仕事をしているけれど、ゆくゆくは整理収納アドバイザーにシフトすることも可能でしょう。
 
仕事もしたいし、子育てもしっかりしたい方には時間の融通がきくので人気なんだと思います。
 
費用の面で先ほどもお伝えしましたが、整理収納アドバイザー1級を1度取得すれば、更新手続きやそれに伴う費用などは一切発生しないのがポイント。
一生涯有資格者として整理収納アドバイザーを名乗って活動できるのも魅力の一つです。
 
*整理収納アドバイザーとして作業の仕事をするなら、ハウスキーピング協会のアクティブメンバーになり、損害保険に入る必要があります(年間1万円程度)
 
 

整理収納アドバイザーとライフオーガナイザーの費用を比較

 
収納関連の資格でよく耳にするライフオーガナイザー。
認定講座を確認すると、仕事として資格を活かせるのは1級からというのは整理収納アドバイザーと変わりありません。
収納関連の資格取得を考えた時に、こちらの資格と迷う方が多いと思います。
他にも収納関連の資格はありますが、今回はライフオーガナイザーとの費用の比較のみ行います。
 
  3級 2級 1級
整理収納アドバイザー ¥9,720

 

認定料込み

¥5,400

(認定証なし)

¥23,100

 

テキスト代・認定料込

¥32,400

 

テキスト代込み

一次試験¥8,640

二次試験¥10,800

  入門講座 2級 1級
ライフオーガナイザー

 

 

¥3,240

 

JALO会¥1,620

資格認定なし

¥21,600

 

テキスト代・認定料込

サブテキスト¥1,620

¥95,040

 

教材・認定料込

活動する場合は日本ライフオーガナイザー協会の正会員に登録要

入会金¥15,000

年会費¥15,000

 

整理収納アドバイザー1級取得を目指す場合、2級取得すると1級講座受講資格が得られ、1級を受講し試験に合格したら整理収納アドバイザー1級取得となるわけです。

整理収納アドバイザー1級取得にかかる費用 合計金額¥74,940

ライフオーガナイザーも同じで、ライフオーガナイザー1級取得を目指す場合、2級を取得すると1級講座受講資格が得られ、1級を受講し試験に合格したらライフオーガナイザー1級取得となります。

ライフオーガナイザー1級取得にかかる費用 合計金額¥116,640

ただし、お仕事としてライフオーガナイザーの活動を行う場合は、日本ライフオーガナイザー協会に正会員として入会しなければいけません。

入会金と年会費の合計が¥30,000になります。

ライフオーガナイザー1級取得し活動する場合にかかる費用 合計金額¥146,640

今後は毎年、年会費¥15,000かかります。

整理収納アドバイザーの資格を取得するのに、決して格安ではありませんが高額でもないと思います。試験に不合格にならない限り、¥74,940を支払えばずっと使える資格になります。

一方、ライフオーガナイザー1級取得の場合(仕事として活動する場合)、整理収納アドバイザー1級取得の合計金額よりも、¥71,700割高になります。加えて、毎年¥15,000の年会費も支払い続けなければいけません。

終わりに

いかがでしたでしょうか?

整理収納アドバイザーの資格取得が人気な理由を考えてみました。

自分の家の中をキレイに片付けられる技術を身につけることができ、仕事としても活かすことができ、更に頑張りようによっては独立も可能な整理収納アドバイザー。

ライフオーガナイザーと比較すると、費用は控えめの設定で更新料なく一生涯使える資格になります。

片付けの仕事をしたいと考えているなら、活動する為のはじめの資格として取得するのにオススメですよ。

本日は以上になります。

最後までお読み頂きありがとうございました。

それではまた〜( ´▽`)/

ユーキャンでは今なら5,000円割引実施中! 2/15 23:59まで!

ユーキャンの整理収納アドバイザー講座

ABOUT ME
midori
福岡在住。8歳児のワーママ すぐに散らかす、落ち着きない、忘れっぽくて、いろんなことに興味あり!でも、飽き性。 こんな私ですが、捨てたら生きやすく、暮らしやすくなりました! 片付け、捨て方、時短、子育て、など、良いなと思ったことや、感じたことを発信しています!どうぞ、よろしくお願いします。 保有資格:整理収納アドバイザー1級、整理収納教育士