ライフログ

忙しいママにはBRUNOコンパクトホットプレートで簡単ごはんがオススメ

働いているママは、いつもとにかくなにかしら忙しい。

私もフルタイムで働いているお母さんです。

いつも夕飯は下準備をしてから出勤しています。もしくは、作っておいて帰ってきたらチンするだけの状態にしています。

その為、朝の準備と週末の作り置きおかずがめっちゃ大事。

でも、週末が忙しくて作り置きできなかった。疲れて寝坊して、朝の準備ができなかった。

そんな日はひと月のうちに何度もやってきます。

その度に「家事も仕事も両立できないなんて、、ダメな母やん」と凹んでいましたが、BRUNOコンパクトホットプレートがやって来てからは、段取り通りにできない日も夕飯作りを楽にしてくれました。

本日は、働くママや忙しい方にオススメ!BRUNOコンパクトホットプレートで簡単ごはんについてです。

それではいってみましょう〜♬

おしゃれで使いやすいBRUNOコンパクトホットプレート

随分と前から人気があるBRUNOコンパクトホットプレート。

わが家にはたこ焼き器とホットプレートが別々にあったので、買い替えるならBRUNOコンパクトホットプレートが欲しかったんです。

壊れていないから、なかなか買い替えるチャンスがなかったのですが、義姉から誕生日プレゼントして頂くことになりました〜^ ^

BRUNOコンパクトホットプレートの人気の秘密はなんでしょう?

私が思う人気の秘密を3つ考えてみました。

BRUNOコンパクトホットプレート人気の理由は3つ

1. BRUNOコンパクトホットプレートは、スタイリッシュでおしゃれ

パッとみた感じ、ホーローのような見た目で可愛くて色も豊富でとにかくおしゃれ!

飾って収納したくなるアイテムです。

2. BRUNOコンパクトホットプレートはテーブルに置いても邪魔にならない

うちはIKEAのテーブルでテーブルの長さ: 118 cm、テーブルの幅: 74 cmですが、BRUNOコンパクトホットプレートをテーブルに置いても、他の料理やお皿、コップを置けるので、広いテーブルじゃないとダメということではないです。

3. BRUNOコンパクトホットプレートはプレートの種類が豊富

プレートを変えるだけで、お料理の種類が増やせるのがGOOD!

基本セットは平面プレートにたこ焼きプレートがセットされていますが、その他にお肉を焼くときに脂を落とせるBRUNO コンパクトホットプレート用グリルプレートや、小さいピザや、まん丸目玉焼きなど、小分けして作れるBRUNO コンパクトホットプレート用マルチプレート、おでんやお鍋に便利なBRUNO ブルーノ コンパクトホットプレート用セラミックコート鍋などもあります。

お鍋ができるのが大きなポイント。

他のホットプレートだと、たこ焼きやグリルプレートはあっても、お鍋はついていません。

できればコンパクトに収納したいので、どうせ買うなら汎用性の高い商品を買うのがモノも増えずに良いと思います。

おしゃれでかわいい!BRUNOコンパクトホットプレートの仕様

本体サイズ 横幅:37.5cm 高さ:14cm、奥行:23.5cm

A4サイズのコンパクトなサイズ

付属品 平面プレート、たこ焼きプレート、木べら、マグネット式脱着電源コード

フッ素樹脂コートで焦げ付きやこびりつきにくい!

たこ焼きプレートは一度に24個も作れる!

コンセントはマグネット式で簡単に外れるので安心!

機能 定格消費電力:1200W、プレート取り替え式、温度調節(65℃~250℃)、安全装置(サーモスタット/温度ヒューズ)、フッ素樹脂コートプレート

最大250℃のハイパワー調理が可能!

サーモスタットで設定温度を自動で維持できる

生産国  中国

基本はこのセット内容になります。

私はお鍋も欲しかったので、お鍋がついたセットプランにしました。

【ポイント10倍】【ホットプレートレシピ本のオマケ特典あり】BRUNO ブルーノ コンパクトホットプレート+セラミックコート鍋2点セット 深鍋セット

BRUNOコンパクトホットプレートを使った簡単ごはんと感想

わが家にやって来てから、週に1、2回はお世話になっています。

ホームパーティーの為だけに使わなくても、簡単なお料理もBRUNOコンパクトホットプレートを使うだけで、気分が上がります( ´ ▽ ` )

BRUNOコンパクトホットプレートを使った平日の簡単ごはん

簡単!焼うどんレシピ不要。

朝、残り野菜を切って置いて後はBRUNOコンパクトホットプレートを使ってヤキヤキするだけです。

時間がなければ、帰宅してから野菜を切ればOK。

4歳の娘と一緒にじゅうじゅうしました。幼児にガスコンロで調理させるよりも少しは安全かと思います。

娘がじゅうじゅう焼いている間に、お味噌汁と作ったり、できるので私も楽できるし、娘もお料理を手伝ったと大喜び!

別の日の平日の夜ごはんは餃子。

いつもは手作り餃子をまとめて作って冷凍しているのですが、週末出かけたので作り置きできず。市販の餃子でしたが、こんがりうまく焼けました。

焦げがこびりつかないので◎!!

昨日の残りの味噌汁と副菜、ごはんで夕飯メニュー完成!

帰宅してから、10分くらいで献立が完成するので、おなかが空いた娘を待たせることなく、食べれました。

別の日の平日の献立。

前日にキャベツの千切りを仕込み、冷凍庫にあった豚肉は冷蔵庫へ移動し解凍させます。

当日の朝はお好み焼きの生地を作っておきます。

味噌汁は毎日作らないので、2日に1回。

この日は昨日の味噌汁の残りがあったので、準備はこれだけ。

帰宅後は、娘に焼いてもらいます。

4歳の女の子には混ぜたり、焼いたりするのが遊びのようで楽しいみたいです。

BRUNOコンパクトホットプレートはコンパクトな分。お好み焼きを焼くのはミニサイズが2枚。子どもサイズに焼き上がります。

プレート全体を使って焼いてもいいかもしれません。

茹でてあったブロッコリーをホットプレートで焼くと、甘さがアップして美味しかったです。

冷蔵庫に何にもない金曜日の夕飯

冷蔵庫に何もないな〜と思う日は、いつも仕事の昼休みに職場近くのマックスバリューでお惣菜を買うことがあるのですが、この日はそんな時間もなく帰宅。

明日はお休みだし、気持ちもだら〜んとやる気ない気分だったので、家にあった卵とベーコーンで目玉焼きを作りました。

後は残り物の味噌汁やほうれん草のおひたしを食べましたが、娘には特に文句言われず。

BRUNOコンパクトホットプレートを使ってみた感想

平日の簡単ごはんはこんな感じです。

とにかく、私一人で夕飯を作っているつもりでいましたが、BRUNOコンパクトホットプレートを使うことで家族も調理に参加できるので、人手が増えて調理が楽になりました。

うちは娘と二人だけなのですが、お子様の人数が多いと人手が増えて、ひょっとしたら子どもに任せて料理が完成できるまでママは他の家事ができるんじゃないかと思います(そんなうまくはいかないかなぁ。。)

それから、大したメニューじゃなくても、一緒にホットプレート囲んで食べるだけで、楽しさが倍増し、話も弾みました。

家族とのコミニュケーションが深まるのでとても良かったです。

わが家では、誰かが遊びに来るとたこ焼きすることが多いので、休日に誰かが遊びに来た時はたこ焼きか焼肉、朝はホットケーキを作って楽しんでいます。

少し前に、狭いわが家に10人集まって焼肉をしました。お寿司も注文したので大宴会となりました。

焼肉やたこ焼きの良いところは、主催者である家人もじっくり座って食べられること。

私はおもてなしをするより、みんなでワイワイするのが好きなので、勝手に誰かが焼き奉行になってくれるので任せることが多いです。

たくさん集るときの食器は紙のお皿とコップを使っています。大皿に盛るときなどは食器を使いますが、取り皿は全て紙皿を利用しています。

ワイワイした後は、みんなでカードゲームをして遊んだりするのでBRUNOコンパクトホットプレートを使うと後片付けも楽ちん。

何かデメリットはないか?と考えてみましたが特にありません。

1点だけ気になるところは匂いです。

部屋に匂いが広がるので、お好み焼き屋たこ焼きをした日は換気とファブリーズしています。

匂いが気になる方は匂いと取る照明が販売されているようです。

 終わりに

いかがでしたでしょうか?

仕事・育児・家事にと働くお母さんは忙しいのです。

忙しい中でもBRUNOコンパクトホットプレートという道具を使うことで、平日の夕飯を作るのに少し気持ちに余裕ができるかもしれないです。

BRUNOコンパクトホットプレートではなくても、おうちにホットプレートがあるなら是非、ホットプレートで簡単ごはんにチャレンジしてみてくださいね。

簡単ごはんというのは、とにかくなんでも焼いて食べちゃえば良いんです。

それに家族が手伝ってくれれば、尚良いということです。

本日は以上になります。

最後までお読み頂きありがとうございました。

それではまた〜( ´ ▽ ` )/

【時短】手軽!簡単!ワタミの宅食で時間が増えたこんにちは。 働きながら子育てするって、日々時間との戦いですよね。 私のそんなワーママ の一人。 教えてもらった、ワタ...
ABOUT ME
midori
福岡在住。8歳児のワーママ すぐに散らかす、落ち着きない、忘れっぽくて、いろんなことに興味あり!でも、飽き性。 こんな私ですが、捨てたら生きやすく、暮らしやすくなりました! 片付け、捨て方、時短、子育て、など、良いなと思ったことや、感じたことを発信しています!どうぞ、よろしくお願いします。 保有資格:整理収納アドバイザー1級、整理収納教育士