ライフログ

めんどくさがり屋は続かなかった。生協をやめて、日用品はLOHACO(ロハコ)やamazonにチェンジ

こんにちは。いつもご訪問ありがとうございます(´▽`)

仕事復帰するようになってから、生協を利用していましたが、やめることにしました。

 

生協に追われる生活になっていたのでやめてみた

生協を始めた頃、嬉しくって職場の同僚に話していました。

私よりも子育ての先輩がたくさんいらっしゃって、みんなに「なつかしいわ~」なんて言われました。

でも、よく聞くと継続されている方は誰一人いませんでした。

・家族が増えて、質より量になってきた。

・道の駅など、地場野菜が格安でたくさん買えるので魅力を感じなくなった。

・100%体に良いわけではない。

・ネットスーパーが普及しているので、食材にこだわらなければ利用する必要がない。

・宅配日を選べない

生協の注文に追われる

 

などが、継続しなかった理由になるようです。

その中でも生協の注文に追われるようになり疲れて退会したという先輩が気になって話を聞いてみました。

仕事をしていると主に土日に時間があるので、ゆっくり冷蔵庫の残りを使い切ったり、次の週の献立予定を考えられるが、生協は土日の宅配は行っていないのと、曜日を指定できないので、無駄な注文をしたり、注文しすぎて食材を使い切れなかったり、同じものを注文していたり、生協に合わせた生活になってきて疲れ果ててしまったとのこと。

 

その時私はネットで注文するし、大丈夫と思っていました。

1年以上経った頃、寝かしつけによる寝落ちがあるので注文忘れが多くなり、注文に追われるようになってきました。

先輩が言っていたように、牛乳や卵を定期買いしておくと、翌週予定が変更になると食材があまるようになってきました。

 

生協をやめて、近所のスーパーとロハコ、amazonで購入することに。

 

生協を始めたきっかけは、スーパーに行く手間を省くのと、安心な野菜を食べたいということでした。

 

今は娘が大きくなりスーパーへ行っても落ち着いて買い物できるようになってきました。

 

近所のスーパーでも新鮮な野菜を必要な分だけ買うので、無駄な商品を買うことが減りました。

生協オリジナルのお気に入りの商品やまごころ便は捨てがたいですが、やめた理由は以下になります。

・宅配日が木曜日なので、献立の予定をあらかじめ考えるのがめんどくさい

・生協だけでは足りないこともあり、スーパーに買い足しにいくことが多い

・注文しなくてもカタログ配送料として50円発生すること

・時々注文したいだけなのに、毎週カタログは届けられること(ネットだけは不可)のでカタログが邪魔

・加工品は国産ではないことも多い

 

私はコープ共済に加入しているので、退会というより休止しました。

またいつでも利用できるので、子どもや生活リズムが変われば利用したいと思います。

生協を休止しといて、なんですが生協の魅力もまたお伝えしたいと思います(=´Д`=)ゞ

 

生協の魅力のひとつ、玄関まで宅配してくれるのはとても便利が良かったです。

日用品はかさばったり、重かったりしますからね。

 

そこで日用品や野菜以外の食品、飲料はLOHACO(ロハコ)やamazonにチェンジすることにしました。

わが家は収納場所が少ないので、日用品のストックはしていません。

その為、少なくなってきたものをホワイトボードやiPhoneのメモに登録しておいて、月に1・2回ロハコやアマゾンを利用するようになりました。

ロハコは1900円以上で送料無料なので、日用品のまとめ買いすると2000円以上なるので手軽でいいです。

それに無印良品の商品も取り扱っているので、収納用品を購入しても2000円を超えることが多いので送料無料で届けてもらえるので嬉しい。

 

私がロハコを選んだ理由

・1900円以上の買い物で送料無料

・無印良品の取り扱いがある。

・食品以外の医薬品の取り扱いもあるので便利。

・重たいお米や飲料品もセールがあったりするのでお得に買える。

 

アプリも便利ですよ。

lohacoapp

 

 

アマゾンも送料無料なので、利用することが多いですが、7:3でロハコの利用が圧倒的に多いです。

ポイントが倍になったりなんかいろいろあるみたいですが、めんどくさがり屋の私はポイントに振り回されると無駄買いしちゃうので、欲しい時に買うことを優先しています。

 

本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました(*´∇`*)

 

ABOUT ME
midori
福岡在住。8歳児のワーママ すぐに散らかす、落ち着きない、忘れっぽくて、いろんなことに興味あり!でも、飽き性。 こんな私ですが、捨てたら生きやすく、暮らしやすくなりました! 片付け、捨て方、時短、子育て、など、良いなと思ったことや、感じたことを発信しています!どうぞ、よろしくお願いします。 保有資格:整理収納アドバイザー1級、整理収納教育士