プチDIY

クギ不要。コの字の簡単おもちゃ棚をプチDIY

こんにちは。ご訪問ありがとうございます。

不定期な更新ではありますが、訪れて下さる方々のおかげで励みになっております。

ありがとうございます(´▽`)

 

さて、今回は家に余っていた板を使ってコの字の棚をプチDIYした記事です。

そんな大作を作っていないので、私が「DIYしました~」なんて言うとおこがましいので、「プチ」を付けさせて頂いております。。。。(・・。)ゞ

 

そもそも普通、家に余った板なんてないですよね??笑

以前紹介した記事(わが家の小さくて狭いキッチン)にチラッと登場している、冷蔵庫を隠す為の板壁風の棚を作った時に余ったものです。

 

断捨離実行中に、大物は処分しましたがこの板だけは処分に困っていたからずっと放置していました。

それが、今回試しに作ってみようと思い板をカットしたら、上手く収まったので使っただけです。

 

IMG_1304

 

断捨離せずによかった~っと思ったアイテムです。

素材はうろ覚えですが、「シナベニヤ」という素材。

シナベニヤ(シナ合板)【厚さ5.5mm×巾910mm×長さ1820mm】

厚さが確か5.5mm位であとの寸法は合ってます(サイズが決まっているので。。。)

 

IMG_1145

 

以前はこんな感じのおもちゃの棚でした。ざっくりと放り込んで収納。

この白い棚も作ったのですが、これも前の家で作った板壁の板を解体して余った板を再利用したものです。。。

 

IMG_1299

今回はこの空白部分にコの字の棚を作って置くだけにしました。

以前あったおもちゃは処分したものもありますが、らくがき帳やクレヨンやぬりえなど描く系と学研のブロックは別の空いた空間へ移動させました。

わが家はこどもチャレンジをしているので、これからも毎月知育おもちゃは増えてくるので、片付け場所を確保しようと思い、急遽棚をDYってみることになりました。。。笑

 

IMG_1300

まず、あらかじめ購入しておいた100均のファイルを並べてみました。

ファイルの寸法と横の長さを測って、板をカットしただけです。

ファイルを縦に2個並べるには高さがギリギリだったので、ファイルの寸法+1.5cmを高さにしました。

棚になる部分の板と支えになる部分の板、計3枚のみ。

カットは家にあるのこぎりで切りました。のこぎりは1,000円前後で販売しています。

のこぎりのデメリットは多少誤差が出てしまうということです。

素人ですから、機械のようにきれいにカットできませんが、カットして100均で購入したサンドペーパーでなめらかにし高さを微調整することも可能です(めんどくさがり屋の私はしていません。。すみません。。)

器用な方はキレイにカットすることができると思います。

あとは木工用ボンドで固定するだけです。

厚さがないのでクギは使えずボンドで固定するしかなかったっというだけです。。。笑

 

板から購入することを検討されている方は、後々の使い方を考えると厚めの板がいいと思います。

出来上がりはTOP画像でも使っていますが、こちらです。

IMG_1307

 

棚だけを撮影するのを忘れていました。。。すみません。。。

子どもがいる時にいろいろとすると、気持ちが散漫してどうもだめですね。。。

なにかしても、なにかを忘れてしまいます。。。同時にできるママの方がうらやましいです。。。

ファイルがぴったり10個入りました~(´▽`)

 

無印でも販売されているコの字タイプの棚って、作りやすいし、複数作って積み重ねることもできます(ひとつ重ねるのがベストのような気がします)

重ねる時は崩れないためにすべり止めシートを貼ったりすると、あとから単体で使うこともできます。

グラグラするのが怖いと思うなら、木工用ボンドで止めるか、側面から金具で留めればいいかもしれないです(金具の場合は見た目はあんまりかもしれませんが。。)←全て私の想像なので実際のところはわかりません。。。すみません。。

 

子どもに使う棚って、子どもの成長に応じで変化していくものなので、既製品を購入する場合も棚板のサイズを変更できるものなど、柔軟に対応できるものを購入してくと、長く使えるかもしれないですね。

今回はファイルにはまだシールが貼ってあり、おもちゃを分類できていないのですが、今後はおもちゃを分類して、おもちゃの写真をボックスごとに貼って見やすくする予定です。

この方法は児童館で見たものです。収納ブロガーさんでもよく見かける方法。

子どもには一番わかりやすくていいです。

でも、分類がなかなか進まない。。。。(;-_-) =3

 

今回使ったアイテムに似た商品

今回作った棚はこの寸法の板で作れます。

家にあったのこぎりはこちらのものでした。

こういうのは、なかなか出番がないので久々に使おうと思ったら錆びていることが考えられるので、使い終わった後に錆びないようにKURE5-56をプシュっとしておくと、あとあと楽なので、忘れないようにプシュっとしておきました~。

 

2015/7/18現在

あれから、おもちゃが増えてきたので不要なおもちゃは処分や譲ったりして定期的に整理しています。現在はこちら

定期的に整理するおもちゃの棚

定期的に整理するおもちゃの棚 こんにちは。ご訪問ありがとうございます。 励みになります。ありがとうございます(´▽`) さて、本日はおもち...

 

 

本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました~(´▽`)♪

ABOUT ME
midori
福岡在住。8歳児のワーママ すぐに散らかす、落ち着きない、忘れっぽくて、いろんなことに興味あり!でも、飽き性。 こんな私ですが、捨てたら生きやすく、暮らしやすくなりました! 片付け、捨て方、時短、子育て、など、良いなと思ったことや、感じたことを発信しています!どうぞ、よろしくお願いします。 保有資格:整理収納アドバイザー1級、整理収納教育士