先日、年長の娘と2人で旅をしてきました。
娘が小さい頃からマザーズバッグとしても利用している、カリマーのリュック。
コロコロするスーツケースよりもリュックでの旅の方が両手が使えて、時間のロスがないので、断然にラク。
だから私はリュックでの旅が超おすすめ。
娘が大きくなった今でも、これで旅行できたので、荷物の内容やパッキングのコツなどをお伝えします。
帰省や旅行で、未就学児との親子二人旅を計画されている方にぜひ読んで頂きたいです。
それではいってみましょう( ´ ▽ ` )!
未就学児との親子二人旅はスーツケースよりもすぐに対応できるリュックが断然おすすめ!

小さいお子様(未就学児)連れの旅は、「移動も時間と手間がかかる」と心の準備をしていても、いざ旅に出るとイライラすることも。
イライラを少なくする為に旅行のバッグはスーツケースよりもリュックにすることを強くおすすめします(個人的主観です)
なぜなら以下3つのメリットが特に大きいです。
①両手が使える
スーツケースをコロコロする場合、うまくコロコロできない場合もあって、なかなかスマートにいかない場合も。
子どもがぐずると立ち止まらないといけないことも出てきます。
飛行機や新幹線の出発時刻に遅れないためにも、早めの準備はもちろんですが、歩きながらも色々と対応できるのはリュック!
リュックだと、子どもを抱きかかえることもできます。
私の場合、過去にリュックを前に装着(エルゴみたいに)して、背中に子どもをおんぶして走ったことも。。(*_*)
こんなことができるのは移動のバッグがリュックだからなのです。
②移動時間の無駄がない
スーツケースをコロコロしながら、上記のように子どもをおんぶすると、必ずうまくコロコロできなくなって余計イライラしちゃいます。
子どもがグズる時は、親がイライラしている場合もあり、イライラが伝染してしまうことも。
そんな時に、旅先でスーツケースまでグズグズなると嫌になりますし、手間がかかって時間のロス。
また、空港や交通機関での移動は、出口までにスーツケースの場合、エレベーターやスロープを使わないといけないこともあり非常に面倒です。
せっかちな私は、止まるのが嫌。←なにそれ。。笑
エレベーターやスロープを探すよりも階段でスタスタ行きたいのです。
リュックの場合は、今いる場所から最短距離で出口に出られるので、時間のロスがないので良いです。
計算したことはありませんが、旅に出てエレベーターを探すシチュエーションが多い場合は、リュックをおすすめします。
③リュックのサイドポケットがめちゃ便利
私が使っているカリマーのリュックは軽登山用(ハイキング)としての位置づけでしょうが、めっちゃ使えます。
登山用なので、サイドポケットやベルトが充実しているので、サイドポケットにお手拭きシートとペットボトルを収納しておけばいつでもリュックを背負ったまま、取り出せるのでリュックをおろす必要がありません。
未就学児との親子二人旅はリュックとサコッシュの登山スタイルが最強

サコッシュというバッグの種類の名前を聞いたことがあるかもしれません。
流行っているようで3コインでも販売されているほど。
サコッシュとは、元々は自転車ロードレース時にレーサーに渡すドリンクなどの補給物資をつめるために使用されていたのですが、今ではお出かけバッグの一つとしていろんなメーカーから出ています。
登山では、リュックの中の荷物を取り出すのが大変な為、よく使う山の地図や行動食、大切な貴重品などを収納。
登山中に取り出しやすいようにするのがサコッシュの登山での目的です。
未就学児との親子旅の話に戻すと、この登山スタイルが子連れには最強なのではないかと思っているのです。
旅の移動にはカリマーのリュックとMEIのサコッシュのスタイルが私には最強なのです。
リュックの中身はこんな感じです。

ジップロックには以下にジャンル分け
- 下着類
- 靴下、ハンカチタオル
- パジャマ
- 着替え
その他は専用のポーチにて収納。
リュックにはこの袋を使う頻度に合わせて収納します。

宿泊施設に着いてからの観光は、ポケッタブルリュックとサコッシュ
このパターンが、私には最強に便利で楽なのです。
そして、おすすめのリュックのタイプは断然2気室タイプ。
なぜなら、底にある荷物も取り出しやすいから。これに尽きます。
2気室タイプについてはこちらの記事で詳しく説明しています。
関連記事>>マザーズバックや1泊旅行としても使える 万能リュック カリマー セクター25
終わりに

未就学児との子連れ二人旅は、時間のゆとりと心のゆとりがとても重要。
いつもと違う場所へ遠出する場合、移動するだけでも大変。
楽しみでワクワクしつつも、子連れなので自分でも気がつかない間に疲れてしまうこともあります。
少しでも移動時間の短縮、イライラするシーンを減らすために、移動時のバッグに注目した記事になりました。
本当は涼しい顔でスーツケースをコロコロして旅に出たい私もいます。
けれども、未就学児の娘と何度も新幹線や飛行機の旅に出かけた経験をしてわかったのは、「格好良い」とか「おしゃれに見える」よりも、「ぐずらないようにする」こと、「疲れないようにする」ことが最優先。
その結果、リュック&サコッシュのスタイルにたどり着きました。
未就学児のお子様とママの二人旅、もしくはお子様2人とママとの3人旅もこの方法で対応可能です。
今後、旅に出かける予定がある方はこのスタイルを是非試してみてはいかがでしょうか?
今回のお話はシリーズものです。次回はバッグの中身の写真付きでお話します。
本日も最後まで読んでくださってありがとうございました( ´ ▽ ` )