2017年のやりたいことの一つに家計簿をつけるということがあります。
数年前に簡単家計簿で色々検索してみたら、横山光昭さんの90日貯金プログラムを知りました。
その時はこちらを購入。年収200万円からの貯金生活宣言
その時は、ただそれをするだけで簡単だと思ってチャレンジしましたら、途中で挫折してしまいました。
それから、アプリの家計簿や色々試しましたが、きっちり細かくしたいと思えば思うほど、うまくいきませんでした。
去年から、スケジュール帳に支出の記録をつけるだけのゆるい感じで、家計簿が続けられたので、今年から再度、家計簿にチャレンジすることにしました。
手帳が続かない人はバレットジャーナルをカスタマイズすると続けられる人になれる。
90日貯金プログラムの著者 横山光昭さんとは?
経歴
司法書士事務所を経て、「家計再生コンサルタント」として独立。ファイナンシャルプランナー(以下FP)の資格をもち、債務整理に関する知識を活かしながら、「家計の負債」を中心とした家計相談を行っている。FPとしては異例の活動として注目され、業界紙にも取り上げられる。株式会社 マイエフピー 代表取締役社長 各々に合った債務整理、家計管理を重視し、弁護士、司法書士のみでは管理しきれない部分を整え、家計がうまく再生できるよう相談・指導を進めている。 ホームページ(http://www.myfp.jp/) ・執筆・取材協力など主なもの主婦の友・坂口卓司のラジコミ・ダカーポ・週刊ダイヤモンド・レタスクラブ臨時増刊号・カースマイル・日刊現代・金融ジャーナル・他多数。借金・ローン・相続・年金などの講演も多数。
allaboutから引用
私が知ったのは、消費・浪費・投資に分けるだけの簡単な家計簿であること。
また、NHKあさイチ、TBS系はなまるマーケットで大反響だったとのことで気になりました。
人気の方で、たくさん本を出されていますが、基本は90日貯金プログラムをすることです。
公式ブログはこちらです
90日貯金プログラムの基本
期間は90日、3カ月と決め、給料日から始めましょう。
1か月ごとに「目標(金額、節約の目標とお金に関係のない頑張る行動目標)」「頑張った自分へのご褒美 または お楽しみ」を決めましょう。
家計簿のテクニックを参考に、家計簿をつけましょう。
次の給料日前日を締日として集計し、家計簿の中身を振り返ってみましょう。何ができて何ができなかったか、来月は何を頑張るかを具体的に文章化してみましょう。
これを3か月繰り返し、最後の月には90日の振り返りをします。3か月前とは少し変わってきているはずです。
公式ページからの引用
今ある収入を書き出し、目標の貯金額を決める。
貯金額の使い道も考える。
現金のみで、クレジットカードは使わない。
支出の項目は消費・浪費・投資に分けるだけ。
1ヶ月ごとに見直して、お金の流れを把握したり、使い方を意識するようにすることが目的です。
前回失敗した理由。
今までは家計の全てを私が管理していたので、夫の小遣いが足りないと追加する感じ。
予算と実際の金額に幅がありました。
「飲み会に使いすぎなんじゃない?」などの不満がありました。
それに、家計が私任せなので収支を把握しておらず、足りなければ私に言えばいいみたいなところもありました。
生真面目な私は臨機応変に対応できなかったのが原因で続きませんでした。
前回は90日貯金プログラムのやり方を知って、それを実行するというだけ。
私が陥りやすいバッドポイントに意識することができていませんでした。
去年から、毎月決まった金額だけを夫から頂き、私の給料と足してやりくりしています。
夫の給料を知りませんが、全て把握していた頃より、めっちゃ気楽で、お金に関する揉め事が減りいいです。
それに夫に欲しいものを、おねだりしやすくなりましたしね(。-∀-)
90日貯金プログラムを実践する前に、脳タイプ別ハッピー貯金生活を読むことで、自分のクセを知る
脳タイプで、自分のお金の使い癖や、オススメの貯金方法などが記載されており便利です。
どのタイプがテストするのですが、結果が見事に私にぴったりでした。
私は男脳の左脳タイプでした。
思い立ったら、猪突猛進
頭でっかち
アウトドア派
ネットサーフィンが好き
断捨離が得意
新聞を読む
ウワサ話が嫌い
などなど、まさに私じゃん!!!と驚きました。
猪突猛進なので、極端な方法で貯めようとしたり、慣れてきたら飽きたりする厄介者です。
めんどうくさがり屋なので、チマチマすることに飽きてきます。
そんな私は、先取り貯金派で、口座から引き落としできるように設定しておくことがいいみたい。
貯められない原因としては、「この人にできるなら私にもできるはず!」と勘違いする。
極端なタイプなので、最初はやる気満々で実行しても、細かいことが苦手だから、思い込みで安易な方法を選んで失敗するパターン。
全くその通りだわっ!!( ゚д゚)
1月分から貯金プログラムを開始しました
給料日から開始なので、我が家は1がつ初旬から開始。
去年、支出の記録を書き込むことに慣れてきた頃なので、今から3ヶ月チャレンジし、見直したいと思います。
その為には、3ヶ月後の目標貯金額と使い道をじっくり考えたいと思います。
脳タイプ別は、ズバリ当たっているので、ご自身の貯まらないクセを知っておくにはおすすめです。
本日も最後までお読み頂きありがとうございました٩( ᐛ )
2020年11月現在
この本をきっかけに、マネー本を数冊読むようになり、積立NISAを始めたり、貯金額も二桁できるようになりました!
家計簿をつけていることが自信となり、振り返りができるので無駄使いしないようになりました!(時々するけど〜)
現在はマネーフォワードMeで家計簿をつけています!